作業実績とブログ

  • < 作業実績(抜粋)>
     当店のブログはこちら
  • 2023/3/18 事前予約なしで来店されたお客様がPC本体だけしかご持参されなかったため、当店にそのPC専用ACアダプタが無くて、診断できませんでした。来店する際は、PC本体とACアダプタ、MS-Officeのプロダクトキーカード、マイクロソフトアカウントとそのパスワード、契約しているプロバイダのメールアドレスとそのパスワードなどが必要になることがありますので、事前にお問い合わせ下さい。
  • 2023/3/17 自宅のPC(Mac)とiPhoneとゲーム機がちょっと前から無線(WiFi)につながらなくなってしまった。 → 出張し、環境調査を行い、新品無線LANルータに置き換えて正常につながりました。(作業時間:2時間、無線ルー代金と税込み14,300円)。
  • 2023/3/16 LenovoデスクトップPCにインストールされているメールソフト「サンダーバード」で、メールが受信できなくなってしまった。 → 出張してメール設定を調査・変更し、正常に送受信できるようになりました。(作業時間:1時間、税込み7,700円)。
  • 2023/3/15 ブログを更新しました。(ペットのいたずらでPCが起動不能に!?完結編)。
  • 2023/3/14 マイクロソフト社のノートPC(Microsoft Surface Go)が、数ヶ月前から内蔵バッテリーだけでは起動しなくなり、ついにはACアダプタをつないでも電源が入らなくなってしまった。→ 当店では修理不能(よくある質問に記載あり)。(診断時間:1分、0円)。予約なしで当店を訪問されたのですが、こういう事例があるため、必ず来店前に電話でご相談ください。Microsoft Surfaceシリーズで電源が入らないトラブルは修理不能で、メーカーで本体ごと交換になります。
  • 2023/3/13 マイクロソフトのメールアプリ「Outlook」が突然、送受信エラーになった。→ 過去に複数回当店を利用実実績のあるお客様だったので、電話とリモートアクセスで診断したところ、レンタルサーバー利用料金が未納だったため、会社のホームページもメールも利用不能になっており、すぐに料金を振り込んでもらったところ、2時間後に復帰。(作業時間:30分、税込み2,200円)
  • 2023/3/12 BUFFALO製の外付けハードディスク HD-LD1.U3(1TB)が、パソコンから認識しなくなった。→ 当店で診断したところ、正常にデータが見られましたが、自宅に持ち帰ってから見られないと二度手間になるのでご希望により、外付けHDD内のデータを当店で販売したUSBメモリにコピーしました。(作業時間:1時間、税込み4,950円)
  • 2023/3/10 富士通 薄型軽量モバイルノートPC U9310/Eのメモリーを4GBから8GBに増設したいという問い合わせあり。Webで調べたら、オンボードメモリのためメモリの増設・交換が不可能な機種でした。(※ オンボードメモリとは、メモリがマザーボードに直接ハンダ付けされているメモリです。オンボードメモリ以外に空きスロットも無い場合、当店では増設・交換できません。もちろん、富士通でも増設不可。)
  • 2023/3/9 富士通ノートPC SH75/T Windows10の動作が遅いので、500GB-HDDを500GB-SSDにクローンしてSSDから起動したら、ブルースクリーンエラーで起動できないトラブル。→当店でクローンを作成したら成功しました。(作業時間:6時間、税込み8,800円)
  • 2023/3/8 NECノートPC NS850/NAで、ACアダプタ側のプラグが破損し、DCジャック内部に残ってしまい、充電できないトラブル。→DCジャック交換修理(純正ACアダプタはお客様自身で購入済み)。(部品取り寄せ:4日間、作業時間:6時間、税込み23,100円)
  • 2023/3/8 dynabook AZ65/FGSDのキーボード上に飲み物をこぼしてしまい、電源は入るが複数のキーが反応しないトラブル。→ 現時点ではこの機種のキーボードが入手できないため、当店では修理不可能。
  • 2023/3/7 富士通ノートPC WA3/Zがブルースクリーンエラーで起動不能(原因はハードディスク故障)。 HDDを512GBの新品SSDに交換し、Windows11をクリーンインストール、初期設定、アップデート、アプリインストール。(部品取り寄せ:0日、作業時間:8時間、税込み31,800円)
  • 2023/3/6 液晶パネルにヒビが入り、液晶全体がほぼ見えなくなってしまった富士通ノートPC AH53/U の液晶パネルを新品に交換しました。(部品取り寄せ:6日間、作業時間:3時間、税込み27,500円)
  • 2023/3/5 ブログを更新しました。(ペットのいたずらでPCが起動不能に!?)
  • 2023/3/3 LenovoノートPC Windows11 出張パソコン初期設定。(作業時間:2時間、税込み16,500円)
  • 2023/3/2 NECのWindows11の「メール」アプリに迷惑メールが約9000件もたまったので、一括削除を実行したところ、CPU使用率が90~100%になり、12時間経っても削除が終わらないので強制終了し「メール」を起動したら、メールは削除されずに残ったままだった。作業着手後、作業不可になったため、診断料2,200円だけいただくことになりました。
  • 2023/3/1 SSD搭載Windows11 ノートPCの来店初期設定と旧PCからメールデータ移行(10GB)。(作業時間:2時間半、税込み 17,600円 ) ※ CPU:Core- i5,SSD:512GB(PCIe),メモリ:16GBという、かなりハイスペックなPCだったので作業時間が短かったです。 CPU:Celeron,HDD,メモリ:8GBだと、2倍くらいの時間がかかることがあります。
  • 2023/2/27 オリジナルシステムが稼働している、DELL OPTIPLEX755 WindowsXPパソコンのハードディスクが故障した時に備えて、HDDのイメージコピーを予備用HDDに作成し、動作確認。(事前調査:出張料3,300円+診断料5,500円 診断時間:3時間。 部品取り寄せ:3日。 本作業時間:1時間、出張料:3,300円+深夜割増:11,000円+HDD代:11,000円+作業代金5,500円=30,800円 税込み)
  • 2023/2/26 dynabook T451/58Eが時々フリーズする。ブルースクリーン「Recovery」の画面になって何もできない。電源を入れると黒いBIOS画面しか出てこない時がある。診断の結果、SSDの故障と判断。新品SSDに交換し、Windows10インストール・初期設定・WindowsUpdateを最新まで更新し、正常動作を確認。(部品取り寄せ:0日(在庫あり)、作業時間:6時間、税込み22,000円)
  • 2023/2/26 DELLデスクトップPC Windows11のMS-Excelをダブルクリックすると、一瞬Excelの画面が出るが、すぐに消えてしまうトラブル。診断の結果、Excelが最小化状態で保存されていたため、それを元に戻す作業を実施して解決。(クイックレスキュー。作業時間:10分、税込み2,200円)
  • 2023/2/25 dynabook AZ65/FGSD の液晶パネルにひびが入ってしまい、ついには何も映らなくなってしまったトラブル。液晶パネルを新品に交換し、正常に映ることを確認。(部品取り寄せ:1日 作業時間:2時間 税込み27,500円) ※ 当店に依頼する前にdynabook修理窓口に修理見積りを聞いたところ、「10万円くらい」と言われ、さらに「新品購入を勧められた」とのこと。
  • 023/2/24 富士通ノートPC AH53/C2で、Webブラウザや文書作成アプリなどを開くのに数分かかり、アプリが開いてもフリーズするというトラブル。当店で診断したところ、PCの動作は遅いものの、フリーズ現象は再現せず。ハードディスク診断結果も異常がないので予防保守案を提示し、お客様と相談した結果、持ち帰って様子見となりました。(診断時間:30分 診断料:税込み2,200円)
  • 2023/2/23 電源が入らないDELL PowerEdge SC1430を診断。電源ユニットを交換し、正常動作を確認。(部品取り寄せ:10日、作業時間:3時間、税込み27,500円)
  • 2023/2/22 MacBookAirの電源が入らない という問い合わせをいただきましたが、[よくある質問]に書いてあるように、Macの修理は行っておりません。 
  • 2023/2/21 MS-Office2021付きの新品PCを購入したはずなのに、初期設定後にExcelとかを起動してバージョンを確認すると、Office2016がインストール・認証されており、しかもOutlookにメール設定ができないトラブルを解決。(作業時間:1時間20分 税込み6,600円) 
  • 2023/2/20 NECノート NS600/H のWindowsローカルアカウントのサインインパスワードを解除。(作業時間:1時間30分 税込み3,300円)
  • 2023/2/19 DELLノートPC Inspiron 11-3162のACアダプタ差込口(DCジャック)が破損し、充電できない問題を解決。(部品取り寄せ20日、作業時間:2時間 税込み11,000円)  
  • 2023/2/19 東芝ノートPC T75/Rでサインインパスワードを入れると、「Windowsを準備しています」になり、デスクトップが初期状態で起動してくる問題を解決。(作業時間:1日 税込み16,500円) 
  • 2023/2/19 東芝一体型デスクトップ PD71PBPが「自動修復 PCが正常に起動しませんでした」エラー、HDD異常あり。→ ハードディスク新品交換+Windowsインストール・初期設定・WindowsUpdateを最新まで更新し、正常動作を確認。(部品取り寄せ:0日(在庫あり)、作業時間:8時間 税込み26,400円) 
  • 2023/2/17 NEC LAVIE Hybrid Frista HF150/C Windows 10で、サインイン後、画面がまっくらになり、マウスポインタしか表示されず、キーボードを押してもPCが反応しないトラブルを解決。(作業時間:1日 税込み13,200円) 
  • 2023/2/16 悪意のあるソフト「検出された脅威:トロイの木馬スパイウエア」に感染したPCからマルウェアを駆除。(作業時間:1日 税込み7,700円)
  • 2023/2/15 ソースネクストから個人情報が流出した記事をブログにアップ。
  • 2023/2/14 起動に5~10分かかり、Google Chromeが出てくるまで30分くらいかかるDELL Inspiron 3280 AIOの問題を解決。(起動時間は1分40秒に短縮)
  • 2023/2/12 DELL OPTIPLEX755 WindowsXPが「Strike the F1 key to continue, F2 to run the setup utility, Press F5 to run onboard diagnistics.」画面になり、正常に起動しないトラブルを解決。
  • 2023/2/11 NEC一体型デスクトップ DA370 Windows10のExcelシートがEPSONプリンタ EW-452Aから正常に印刷できないトラブルを解決。
  • 2023/2/10 Windows11のデスクトップ画面に[PC]アイコンが無い問題を解決。
  • 2023/2/9 ブログを更新(PCはなぜCドライブから始まるのか?)。
  • 2023/2/8 マウスコンピューター製 Windows8.1 で、「Outlook」の送受信エラーとインターネットにつながらないトラブルを解決。
  • 2023/2/7 NECノート PC-NS300RA で、Outlookの送受信エラーを解決。
  • 2023/2/7 NECノート PC-NS300RA で、デスクトップ画面の右下に「このPCは海外からハッキングされています」などの通知が出てくる問題を解決。
  • 2023/2/7 NEC LAVIE Desk All-in-one DA770/MAが、真っ暗の画面にマウスポインタだけしか表示されないトラブルで、ユーザーデータを救出し、Windowsを再セットアップ後、ユーザーデータを書き戻し。
  • 2023/2/6 Acerノート PREDATORで、電源を入れるとランプは点灯するが、画面が真っ暗でBIOSもWindowsも起動しないトラブルを解決。
  • 2023/2/6 Excelを使っている際、マウスがPCの角にぶつかったら、今まで書き込んだシートがまっさらになってしまったトラブルを解決。
  • 2023/2/4 Windows11のマイクロソフトアカウントにサインインするための、パスワードを入力すると、
    「お客様のアカウントのセキュリティ保護にご協力ください。 お使いのMicrosoftアカウント xxxxxxxxx@xxxxxxxxx.com で異常なアクティビティが検出されたか、資格情報が危険にさらされていると思われます。セキュリティ上の理由のため、また本人のみがアカウントにアクセスできるようにするため、本人確認とパスワードの変更が求められます。 次へ」 という表示が出て、次へをクリックすると、本人確認のための認証コードをSMSで送る宛先が表示されるが、メールアドレスは以前使っていたプロバイダのもので解約済みのためメール受信は不可能。電話番号は自宅の固定電話が登録されているためSMSを受信できず、Windowsが使えないトラブルを解決。
  • 2023/2/3 間違ってフォーマットしてしまったBUFFALO製 外付けハードディスク HD-LCU3から、一部のデータを復旧。
  • 2023/2/2 マウスコンピュータ製デスクトップPC G-TUNEが、ようこそ画面から真っ暗になり、マウスポインタしか表示されないトラブルで、ストレージを診断した結果、軽度障害が発生していたため、CドライブのSSDを新品に交換してWindows10をクリーンインストールして解決。
  • 2023/2/2 NECノートPC GN18CLのメモリを4GBから8GBに増設。
  • 2023/2/1 富士通一体型PC WF1/F3で、マイクロソフトOfficeを再インストールしようとしたところ、元のMS-Officeに紐付いていたマイクロソフトアカウントとパスワードが不明なので、純正マイクロソフトOfficeを購入・インストール。
  • 2023/2/1より、作業実績の一部を抜粋して公開を始めました。