作業実績とブログ

  • < 作業実績(抜粋)> 値段や作業時間などをメーカー修理や他の出張修理業者と比べてみてください。
     当店のブログはこちら
  • 2025/9/17 Lenovoノートパソコン ideapad 15 Windows11で電源を入れたら「Press Yes to reset fTPM, if you have BitLocker or encryption-enabled system, the system will not boot without a recovery key.Press No to keep previous fTPM record and continue system boot, fTPM will not be enabled with new CPU unless fTPM is reset(reinitialized), you could swap back to the old CPU to recover TPM related keys and data」が出てきて、Yesを押してもNoを押してもWindowsのサインイン画面が出てくるが、いつも通りのPINコードを打つと、「このデバイスのセキュリティ設定が変更されたため、セットアップした暗証番号(PIN)が使えなくなりました。」エラー。パスワードを入力してもエラーのためご来店。 → PCを診断した結果、Windowsユーザーがローカルアカウントだったので、パスワード復旧作業を実施し、Windowsにサインインできるようになりました。(作業時間:2時間、作業代金:税込み8,800円)
  • 2025/9/14 ASUSノートPC X512DのWindows10をお客様がWindows11にアップグレードしたところ、翌日ブルースクリーンエラーで起動しなったのでWindows10に戻そうとしたがWindows10も起動しなくなり、PC内のデータにアクセスできないのでご来店。 → SSDを診断した結果、軽度物理障害が発生していましたが復旧作業を実施し、ユーザーデータをすべて救出してお客様のUSBメモリにコピーしました。救出データ 10GB以内(作業時間:3時間、作業代金:税込み17,600円)
  • 2025/9/12 Windows11ノートPCの出張初期設定を実施しました。(無線WiFi接続、無線プリンタ接続。ユーザデータ移行無し
    (作業時間:3時間)、出張 作業代金:税込み16,500円 )
  • 2025/9/9 Win11アップグレード非対応のEPSONノートPC2台のWindows10をWindows11-24H2にアップグレードしました。
    (作業時間:5時間)、出張 作業代金:税込み36,300円 )
  • 2025/8/24 Win11アップグレード非対応の(2011年10月発売)NECノート VK25MD-D Windows10をWindows11-24H2にアップグレードしました。(作業時間:5時間(ストレージはSSD)、持ち込み 作業代金:税込み17,600円 )
  • 2025/8/23 他店で購入した富士通Windows11ノートPCの初期設定をしました(持ち込み。その場で設定)。
    (作業時間:3時間、 作業代金:税込み12,100円 )
  • 2025/8/16 Win11アップグレード非対応の(2015年11月発売)FMVノート A574/M Windows10をWindows11-24H2にアップグレードしました。
    (作業時間:12時間(ストレージはHDD)、持ち込み 作業代金:税込み17,600円 )
  • 2025/8/9 DELLノートPC Inspiron 5570で ブルースクリーン Inaccessible Boot Device エラーが発生し、電源を入れ直してもWindows11が起動しないトラブル。 → PCを分解し、Windows復旧作業を実施した結果、「奇跡的」に正常起動したので、お客様にご来店いただき、ユーザーデータをご自身で外付けHDDにバックアップしていただき、その後PCを何度か再起動したところ、正常に起動することを確認しました。
    (作業時間:3時間、持ち込み 作業代金:税込み14,300円 )
  • 2025/8/8 2016年春モデルで Windows11アップグレード非対応の Panasonicノート CF-LX5(Windows10)を、強制的にWindows11へアップグレードしました。
    (作業時間:5時間、持ち込み 作業代金:税込み17,600円 )
  • 2025/7/28 2020年ごろに購入したWindows11アップグレード非対応のBTOデスクトップパソコン(Windows10)を、強制的にWindows11へアップグレードしました。
    (作業時間:5時間、持ち込み 作業代金:税込み17,600円 )
  • 2025/7/23 吉岡町へ出張パソコン初期設定 NECノート Windows11
    (作業時間:3時間、作業代金:税込み17,600円 )
  • 2025/7/18 NECノート LL750/W Windows10 メールアプリ「サンダーバード」で、メールは届くが、見られない。NECに電話したら「HDDが機能してない」と言われたとのこと。
    → 診断して対応した結果、正常に送受信できるようになりました。
    (作業時間:2日間、作業代金:税込み8,800円)
  • 2025/7/11 富士通ノートパソコンAH51/C3 Windows10で、過去に作ったExcelファイルがすべて開けない。 → 診断して対応した結果、正常にExcelファイルを開けるようになりました。
    (作業時間:1時間、作業代金:税込み6,600円)
  • 2025/7/3 突然、Windows10のOutlookでメールの送受信ができなくなった。 → 出張して診断した結果、ぷららのメールセキュリティが変更になっていたが、Outlookの設定が変更されてなかったため、変更作業を実施し正常にメールの送受信ができるようになりました。
    (作業時間:2時間、出張作業代金:税込み9,900円)
  • 2025/6/27 DELLデスクトップOPTIPLEX 7010のWindowsがブルースクリーンエラーで起動しなくなり、ハードディスク(HDD)内のデータにアクセスできないのでご来店。 → HDDを診断した結果、軽度物理障害が発生していましたが復旧作業を実施し、ユーザーデータをすべて救出してお客様の外付けHDDにコピーしました。救出データ 10GB以内
    (作業時間:22時間、作業代金:税込み14,300円)
  • 2025/6/3 NECデスクトップパソコンDA370/M Windows11作業中にLavie Wizのエラーが出てきて、再起動しないとその警告が消えないトラブル。 → 診断した結果、LavieWizアプリを削除することで解決しました。セキュリティ強化のために、ぷららのメールアカウント設定を変更しました。
    (作業時間:1時間、出張作業代金:税込み9,900円)
  • 2025/5/29 HPノート Specter X360 Windows10 をWindows11にアップグレード希望。 → 診断した結果、アップグレード対応機種につき、問題なくアップグレードできました。
    (作業時間:1日、来店作業代金:税込み8,800円)
  • 2025/5/16 NEC デスクトップPC GD29BZ/B Windows10 をWindows11にアップグレード希望。 → 診断した結果、CPUはアップグレード非対応ですが、アップグレードできました。
    (作業時間:1日、作業代金:税込み17,600円)
  • 2025/5/12 NECノートPCのハードディスクをお客様がご自分でSSDに交換してからまだ1年も経ってないのに、PCの電源を入れると「Cheking media  Default Boot Device Missing or Boot Failed.」と表示され、何をやってもWindowsが起動しないトラブルで来店。 → 診断した結果、SSDの故障と判断。SSD購入後まだ1年以内で保証期間内のため、購入店に「返品・修理の相談」をしてもらうことになりました。
    (診断時間:30分、診断料:税込み3,300円)
  • 2025/5/1 DELLノートInspiron15-3000 Windows8を再起動したら、写真とかすべてのユーザーデータが消えてしまったので、写真・動画のデータ復旧を希望。→ データの復旧に成功しました(一部のファイルは開けませんでした)。
    (作業時間:3日、「消えた・消した・開けないデータの復旧」 11~500GB以内 代金:税込み27,500円) ※(参考価格:バッファロー社HP データ復旧料金表より。軽度論理障害:60,500円、軽度物理障害:110,000円)
  • 2025/4/28 NECノート NS70C/M がブルースクリーンになり再起動後は真っ暗になり、マウスポインタだけしか出ない。しばらくすると電源が落ちてしまう。 → ストレージ診断結果 SSD-256GB 正常率91%。ユーザーデータを救出し、お客様のUSBメモにいれてお渡し。再セットアップディスクを作ってあったので、お客様にて再セットアップを試みるとのこと。
    (作業時間:1日、診断料+軽度物理障害SSDからのデータ救出 10GB以内 代金:税込み14,300円) ※(参考価格:バッファロー社HPより。軽度論理障害:60,500円、軽度物理障害:110,000円)
  • 2025/4/20 出張パソコン初期設定 Windows11(プリンター接続、メールアカウント設定、セキュリティソフト設定、MS-Officeセットアップ等含む)。
    (出張 作業時間:3時間30分、代金:税込み16,500円)
  • 2025/4/16 富士通一体型デスクトップ FH52/D3の動作が遅いのでメモリ増設希望。→ メモリを増やしても動作が速くなるとは限らないと御説明の上、元4GBメモリに4GBを追加して合計8GBに増設しました。
    (来店 新品メモリが在庫にあったので、作業時間:2時間、作業代金:税込み11,000円)
  • 2025/4/13 出張パソコン初期設定 Windows11(無線プリンター接続、メールアカウント設定等含む)。動作がかなり遅い旧PCからデータ移行(10GB以内)も実施。
    (出張 作業時間:4時間30分、代金:税込み19,800円)
  • 2025/4/7 DELL Inspiron 3280 Windows11で、電源を入れてからパスワード入力画面が出るまで約5分、そこから安定して使えるようになるまでに5分くらいかかるため、ハードディスクをSSDにまるごとコピーして交換を希望。 → HDD等を診断した結果、Windowsシステムに重大なトラブルが無いことを確認できたので、1TB-HDDを新品1TB-SSDにクローンコピーし、正常にWindows11が起動することを確認。電源を入れてからパスワード入力画面が出るまでの時間は約20秒になりました。
    (持ち込み 作業時間:1日間、代金:税込み23,100円)
  • 2025/4/1 外付けHDD(バッファロー HD-LC3.0U3)に突然アクセスできなくなった。 → 診断した結果、重度物理障害を確認。HDDを分解し、できる限りのデータを救出しました。
    (持ち込み 作業時間:4週間、代金:税込み102,300円) (参考価格:バッファロー社HPより。中度物理障害:198,000円 重度物理障害:別途見積)
  • 2025/3/31 MSIノートPC Modern 14 B10RB 液晶パネルを開け閉めする際、ヒンジあたりから異音がする。スムーズに開け閉めできない。→ PCを分解した結果、キーボード側のケース内のヒンジ固定ネジ受け部分のプラスチックが4か所すべて割れていたため、ケースに穴を4か所あけて、ボルトとナットで固定しました。
    (持ち込み 作業時間:2日間、代金:税込み16,500円) (参考価格:ド○パラ社で見積りしてもらったら 修理代金約4万円、作業期間:約3週間)
  • 2025/3/28 2021年ごろに購入した2台のWindows10パソコンをWindows11にアップグレードできるかどうか、出張診断。
    (出張 診断時間:1時間、代金:税込み9,900円)
  • 2025/3/26 NEC一体型PC-DA500MA Windows10で、Windowsは起動するが動作がすごく遅く、ネットにつながらないトラブル。
    → HDDの劣化と判断。 1TB-HDDを新品256GB-SSDに交換し、Windows11をインストール、初期設定、MS-Office Home&Business2019を再インストール。 メールアカウント設定、操作説明。
    (出張 作業時間:5時間、代金:税込み38,500円 SSDは1年保証) 参考価格:NEC純正修理料金:HDD交換+工場出荷状態戻し \59,840~\63,140 3ヶ月保証、PC初期設定無し。MS-Office再インストール無し。修理期間:1~2週間。
  • 2025/3/25 WESTERN DIGITAL(ウエスタンデジタル)製 2TB外付けハードディスク(HDD) をPCにつないでも、中のデータにアクセスできないトラブル。 → HDD重度障害のため、軽度障害の範囲ではデータを救出できないので、作業キャンセルとなりました。
    (来店 作業時間:3日間、代金:診断料 税込み3,300円)。
  • 2025/3/22 Lenovoノートパソコン ideapad 1 15 の右側 液晶側ヒンジ破損の修理を実施しました。
    (来店 作業時間:5時間、代金:税込み16,500円)。
  • 2025/3/19 DELLデスクトップ Optiplex3020がブルースクリーンになってしまい、エラーコード0xc000014cが表示。→ 診断の結果、Windows10の重度障害。 → 購入から10年ほど経過しているパソコンなので修理しないことになり、ユーザーデータだけを救出して、お客様の外付けHDDにコピーしてお渡し。(ユーザーデータ救出量 9.9GB)
    (来店 作業時間:二日間、代金:税込み15,400円) 参考価格:バッファロー社 データ救出料金 軽度論理障害:60,500円、軽度物理障害:110,000円。
  • 2025/3/16 NECノート NS600/Rがブルースクリーンになってしまい、stop codeは INACCESSIBLE BOOT DEVICE。→ 診断の結果、SSDの故障。 → 新品512GB-SSDに交換し、Windows11をクリーンインストール。PCを初期設定し、Windows11を最新の状態まで更新し、正常に動作することを確認。
    ・電源ボタンを押してからWindows起動音が鳴るまでの時間はおよそ15秒。
    (来店 作業時間:4時間、代金:税込み31,900円) 参考価格:NEC社純正有償修理の場合 SSD交換・工場出荷状態戻し(初期設定無し)48,950円~ 。修理期間:1~2週間。
  • 2025/3/13 NECノート N156C/EAが突然、電源が入らなくなった。 → PCを分解して外せる部品をすべて外し、清掃・点検・復旧作業を実施した結果、正常にPCが起動するようになりました。
    (来店 作業時間:1日、代金:税込み8,800円)
  • 2025/3/2 2013年11月発売のFMVデスクトップ WD2/M(元Windows8.1)現在Windows10を Windows11にアップグレード希望。 → 診断した結果、Windows10のバージョンが22H2なので強制アップデートできると判断し、バックアップを作成後、Windows11へのアップグレード作業を実施し、正常にWindows11が稼働することを確認しました。
    (来店 作業時間:1日、代金:税込み14,300円)
  • 2025/2/26 BenQ製モニタの電源が入らず、画面が何も見えない。→ 診断した結果、液晶モニタの故障でした。液晶モニタを修理するよりも新品を購入したほうが安いので、新品を購入することになりました。
    (出張診断 診断時間:30分、代金:税込み6,600円)
  • 2025/2/24 Panasonicノート CF-LX3の液晶画面に多数の線が入ってしまい、画面が何も見えない。→ 診断した結果、液晶パネルの故障でした。液晶パネルを新品に交換し、正常に動作することを確認しました。
    (海外から取り寄せのため 作業時間:11日間、作業代金 税込み28,600円)
  • 2025/2/14 DELLデスクトップ Inspiron3277で Windowsアップデートが失敗しそれ以降、WiFiがネットにつながらない。SSID一覧がでない。また、PCの起動に10分くらいかかる。有線LANもつながらない。→ 診断した結果、ハードディスクが故障しかかっています。 → HDDを新品256GB-SSDに交換し、Windows11をインストール・PCの初期設定・最新状態まで更新を行い、正常に動作することを確認しました。起動時間 約25秒。
    (作業時間:8時間、作業代金 税込み29,700円)
  • 2025/2/5 Panasonic Let's note SZ6の電源を入れると、Panasonicのロゴが出るが、そのままフリーズしWindowsが起動してこないトラブル。
    持ち込みでPCを診断した結果、SSDは一応正常だが、Windowsの入っているCドライブは消失していました。 Windows11をクリーンインストールすれば復活する可能性が少しありますが、お客様と相談した結果、今回は修理しないことになりました。
    (診断時間:30分、診断料 税込み3,300円)
  • 2025/2/2 Cドライブの空き容量が2GB以下になってしまった富士通デスクトップPC FMV ESPRIMO WD2/Mの内蔵Cドライブ(128GB-SSD)を2TB-SSDに交換し、全てのアプリ等を復元しました。
    (作業時間:1日、代金 税込み34,100円) 参考情報:dynabook社純正修理料金は、65,400円~です。
  • 2025/1/22 dynabook T75/G Windows11で、電源を入れてからサインイン画面が出るまでに約5~20分くらいかかり、起動後もしばらく操作ができない。 →ハードディスクの劣化が疑われるため、内蔵1TBハードディスクを当店のテスト用SSDに交換し、Windows11をインストールして、電源を入れてからWindows起動音が鳴るまでの時間を測ったところ約25秒に改善されたので、新品256GB-SSDに交換し、Windows11インストール、初期設定、WindowsUpdate実施、高速化設定、MS-Officeをインストールし、正常に起動することを確認。起動時間は20~30秒ほどになりました。
    (作業時間:1日、代金 税込み31,900円) 参考情報:dynabook社純正修理料金は、65,400円~です。
  • 2025/1/18 富士通 オールインワンPC Windows11 出張パソコン初期設定。ユーザーデータ移行。
    (作業時間:5時間、代金 税込み25,300円)
  • 2025/1/13 富士通 WH77/M Windows10で、突然画面が点滅し、デスクトップ上のユーザーアイコンがすべて消失。 → 診断した結果、Windowsのユーザーファイルが壊れていたため、新規にユーザーを作成し、壊れたユーザーファイルからほぼすべてのファイルを復元し、Outlookにメールアカウントを設定し、ほぼ元通りにすることができました。
    (作業時間:3時間、代金 税込み15,400円)
  • 2025/1/13 富士通Windows10ノートパソコンに、確定申告に使うためにICカードリーダーライターを購入したが、つながらない。 → PCとカードリーダーライターを持ち込んでいただき設定作業を実施して、正常に使えるようになりました。
    (作業時間:20分、代金 税込み3,300円)
  • 2025/1/9 HPデスクトップ ProDesk 600G1 の電源は入るが、画面は真っ暗で、Windows10が起動しない。 → PCを分解し、放電などを実施した結果、正常に起動するようになりました。
    (作業時間:1時間、代金 税込み6,600円)
  • 2025/1/6 自作パソコンに強い衝撃が加わった結果、PCの画面に何も表示されなくなってしまい、電源を入れ直しても何も映らないが、ファンは回っている。 → パソコンを分解し、外せる部品を外して、放電・清掃・接点洗浄等を実施し、再組み立てをしたところ、正常に起動するようになりました。
    (作業時間:1時間、代金 税込み11,000円)
  • 2025/1/4 FMV ESPRIMO FH52/B Windows11の動作がすごく遅いので診断希望。 → 診断した結果、ハードディスクが劣化しているため、新品256GB-SSDに交換して、Windows11のクリーンインストールと初期設定・アップデートを実施し、正常に動作することを確認。(電源ボタンを押してからWindows起動音が鳴るまでの時間は約30秒に短縮。作業前は4~5分かかっていた。)
    (作業時間:8時間、代金 税込み33,000円) ※ ユーザーデータ救出不要、MS-Office不要 だったのでこの値段ですみました。
  • 2024/12/29 BTOデスクトップPC Windows11の電源は入るが、ブルースクリーン「回復 PCは正しく起動できませんでした。 要求されたデバイスが接続されていないか、デバイスにアクセスできません。 0xc0000225」エラーでWindowsが起動しない。 → 診断した結果、SSDの健康状態に多少問題はあるものの、お客様と相談して、Windows11のクリーンインストールと初期設定・アップデートを実施し、正常に動作することを確認。
    (作業時間:5時間、代金 税込み18,700円) ※ ユーザーデータ救出不要、部品交換無し だったのでこの値段ですみました。
  • 2024/12/19 FMVデスクトップ FH77 Windows11の電源は入るが、白ランプが点灯するだけで画面に何も映らない。 → 診断した結果、マザーボード故障と判断し、データ救出作業を実施しました。
    (作業時間:3時間、代金 税込み13,200円 + 出張料3,300円)
  • 2024/12/13 DELLデスクトップ Optiplex Windows11で、OneDriveを同期したけど、元に戻そうとして解除したら、Outlookが送受信できなくなってしまったので再度同期したがメールの送受信ができない。 → OneDriveの同期を解除して、Outlookのエラーを修正しました。
    (作業時間:4時間、代金 税込み8,800円)
  • 2024/12/11 NECノート NS300/Kの電源を入れるとNECのロゴが出た後、しばらくして「Checking Media・・・」のままになり、Windowsが起動しない。 → ストレージを診断した結果、ハードディスク(HDD)が故障していました。→ HDDを480GB-新品SSDに交換し、Windows11をインストール、初期設定、アップデートまで実施し、正常に動作することを確認。電源ボタンを押してからデスクトップ画面が出てWindows起動音が鳴るまでの時間は約15秒。
    (作業時間:4時間、代金 税込み30,800円 保証期間:1年間) 参考:NEC有償修理料金 \59,840~\63,140 保証期間:3ヶ月 修理期間:1~2週間
  • 2024/12/6 電話相談:キーボードが脱着可能なMicrosoft Surfaceで、キーボード接続部の本体側のピンが1本破損してしまい、キーボードが反応しないので修理代金の見積もりをご希望。 →  当店では修理不可能なトラブルでしたので、マイクロソフトに修理依頼することを推奨しました。(無料でご案内)
  • 2024/12/5 動作がやや不安定なAndroidスマホからUSBメモリに約50GBのユーザーデータをコピー。
    (作業時間:2日間 コピー代金 税込み8,800円 + 新品USBメモリ64GB代 1,650円)
  • 2024/12/1 DELLノート VOSTRO 15 3000 ACアダプタを挿すところ(DCジャックコネクタ)がゆるくなり、ACアダプタの角度によっては充電ができないトラブル → DCジャックを新品に交換し、問題なく充電できることを確認しました。
    (部品取り寄せ期間:10日間、作業時間:1時間 代金 税込み15,400円)
  • 2024/11/27 USBメモリの接続部が曲がってしまった16GBのUSBメモリからデータ救出希望 → 重度障害が発生しているUSBメモリからほぼすべてのデータを救出することに成功し、お客様ご持参の別のUSBメモリにデータを入れてお渡ししました。
    (作業時間:10日間、代金 税込み36,300円)
  • 2024/11/26 富士通デスクトップ FH77/H3 Windows11で、EPSONプリンタ EP-715Aから印刷できない。 → PCとプリンタを持参して来店していただき、プリンタドライバ再インストール等で解決しました。
    (作業時間:30分、代金 税込み3,300円)
  • 2024/11/18 富士通ノートAH53/B3 Windows11の起動に10分くらいかかるうえ、いきなりブルースクリーン「デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります」になる。→ 診断した結果、ハードディスクの中度物理障害。できる限りのユーザーデータをHDDから救出し、別のPCに書き込みました(救出量10GB以下)。別PCのOutlookにメールアカウントを設定しました。
    (作業時間:2日間、代金 税込み17,600円)
  • 2024/11/15 富士通ノートPCのMS-Office2019のデスクトップアイコンが白抜きになってしまい、ExcelやWord、Outlookが起動しなくなってしまった。→ 出張して診断後、MS-Officeの再インストールとメールアカウントの再設定を行いました。
    (作業時間:1時間、代金 税込み13,200円)
  • 2024/11/5 富士通ノート Windows10で、「PCがトロイの木馬に感染しています!」と表示されたため、PCの電源を強制的に切って、電源を入れなおしたら、一応正常に起動したが不安なので、当店に来店し、ウィルス診断依頼。→ ウィルス等の感染はありませんでした。念のため、セキュリティ対策を強化しました。
    (作業時間:2日間、代金 税込み6,600円)
  • 2024/11/1 NECノート GN164ZEのキーボードの1つのキーが外れてしまい、購入した電気店に持っていったところ「爪が折れているのでキーボード交換になり、数万円かかります」と言われ、当店にご依頼。→ 新品キーボードに交換しました。
    (作業時間:2日間、代金 税込み13,200円)
  • 2024/10/30 Lenovoノート ThinkPad X230が突然、無線でインターネットにつながらなくなった。 → 持ち込みで診断し、Windowsの設定変更などを実施した結果、無線LANで正常にインターネットにつながることを確認しました。
    (作業時間:1時間、代金 税込み8,800円)
  • 2024/10/25 NECノートWindows11に新しく購入したCANONのプリンタ「MAXIFY MB2730」が、無線でもUSBケーブルでもつながらない。→ 出張して無線LAN接続で設定を実施し、正常に動作することを確認しました。
    (作業時間:1時間、代金 税込み11,000円)
  • 2024/10/20 dynabook T75/E の動作がすごく遅いので診断した結果、ハードディスクの異常と判断し、1TB-HDDを新品SSD-500GBに交換し、Windows11のクリーンインストール、PC初期設定とWindowsUpdateを実施し、正常に動作することを確認しました。
    (作業時間:4時間、代金 税込み30,800円)
  • 2024/10/16 VAIOノート Windows10で、突然インターネットにつながらなくなり「申し訳ございません。このページに到達できません。www.Youtube.comからの応答にかかった時間が長すぎます」エラーが表示される。 → Windows10のシステム修復などを試したところ、インターネットにつながるようになりました。
    (作業時間:4時間、代金 税込み8,800円)
  • 2024/10/12 dynabook T45/Gの電源ボタンを押すと、dynabookのロゴは出るが、Windows10が起動しない。 → ハードディスクを診断した結果、異常があるため、ハードディスクを480GBの新品SSDに交換し、Windows11をクリーンインストール。PC初期設定、最新状態までアップデートして、正常に動作することを確認。
    (作業時間:5時間、代金 税込み30,800円)
  • 2024/10/10 新品の富士通デスクトップPCのOutlookにメールアカウントを設定したが、メールが受信できない。 → 出張してメールアカウントを再設定したら送受信できるようになりました。
    (作業時間:2時間、代金 税込み9,900円)
  • 2024/10/7 DELLノートInspiron5570の電源が入らなくなった。→ マザーボード上の主な部品を新品に交換したところ、正常に起動するようになりました。
    (作業時間:10日間、代金 税込み33,000円)
  • 2024/9/27 2003年発売のDELLスモールデスクトップ OptiPlex GX270 Windows XP の電源が入らないトラブル。→ マザーボード上の主な部品を新品に交換し、電源ユニットも中古品に交換したところ、正常に起動するようになりました。
    (作業時間:9日間、代金 税込み55,000円)
  • 2024/9/24 富士通ノート AH77 Windows11で、デスクトップ上のデータやアプリが突然消えてしまった。PCを購入した家電量販店で簡易診断してもらったら、「約4万円の修理見積で、ユーザーデータも消える」と言われ当店に来店。→ すべてのファイルを復旧できました。
    (作業時間:1時間、代金 税込み6,600円)
  • 2024/9/16 NECノート N1530/C Windows11で、印刷ができないトラブル。 → 出張訪問して、プリンタードライバーの再インストールなどを試したところ、なんとか印刷できるようになったが、暫定対応策で様子見。
    (作業時間:3時間、代金 税込み9,600円)
  • 2024/9/10 マウスコンピューターのノートPCがサポート詐欺マルウェアに感染 → マルウェアを駆除後、他のウィルス等に感染してるかどうか診断した結果、1件の脅威を確認し駆除。マルウェア等の再感染対策を実施。
    (作業時間:10時間、代金 税込み7,700円)
  • 2024/9/5 お客様の事務所のパソコン6台がWindows10なので、Windows11にアップグレードできるかどうか、出張して診断。同時にPCの動作等も確認。
    (診断時間:3時間、代金 税込み14,300円)
  • 2024/9/4 Acerノート Swift3 Windows11で、電源ボタンを押しても電源が入らない。 → マザーボードの故障。→ 修理代が高額なので修理はせずに内蔵ストレージ(SSD)を取り出し、ユーザーデータなどにアクセスできることを確認し、お客様にお渡し。
    (作業時間:8時間、代金 税込み7,700円)
  • 2024/8/21 NEC一体型デスクトップVS370/S Windows10で、EPSONプリンタにExcelファイルとかを印刷すると、文字化けしてしまう。 → マザーボードかCPUの故障。→ プリンタトラブル対処を実施し、正常に印刷できることを確認。
    (作業時間:1時間、代金 税込み3,300円)
  • 2024/8/9 DELL VOSTRO 3591の電源ボタンを押すと電源は入るが、すぐに電源が落ちてしまう。 → マザーボードかCPUの故障。→ ユーザーデータを救出して、お客様のUSBメモリに入れてお渡し。
    (作業時間:4時間、代金 税込み11,000円)
  • 2024/7/26 FRONTIER製デスクトップパソコンのWindows10が、ブルースクリーンになり、ついには電源を入れてもBIOS画面しか出ない。→ SSDの故障。→ データは救出せず、512GBの新品SSDに交換し、SSD用ヒートシンクを新たにとりつけて Windows10をインストール・PC初期設定・アップデートを実施しました。
    (作業時間:8時間、代金 税込み28,600円)
  • 2024/7/22 マイクロソフトSurface Laptop Studio Windows11が、ブルースクリーンになって「自動修復しています」になり、サインインできないトラブル。 → ユーザーデータを救出希望とのことで、約100GBのユーザーデータを救出し、お客様の外付けHDDにコピー。
    (作業時間:2日間、代金 税込み22,000円)
  • 2024/7/15 NEC一体型 PC-VN470GS6B Windows10で、マイクロソフト純正ブラウザMS-Edgeにて、今まで異常のなかったYahooマップが突然、表示されなくなった。 → MS-Edgeの設定を変更して、正常にマップが表示されるようになりました。
    (作業時間:30分、代金 税込み3,300円)
  • 2024/7/7 HPノート ENVY x360 Windows10で、左側面にある電源ボタンを押すと、電源ボタンが押されっぱなしになり、勝手に電源が切れてしまう。→ 原因は電源ボタンが変形してしまったためですが、電源ボタンは入手不可能なので、PCを分解してマザーボードを取り外し、電源ボタンを抜き取りました。※ 電源を入れるときは、電源スイッチを爪楊枝等で押します。
    (作業時間:2時間、代金 税込み7,700円)
  • 2024/6/25 東芝REGZA PC D731のWindows7で、パスワードがわからなくてサインインできない。 → ローカルアカウントのパスワードを解除し、正常に使えるようになりました。
    (作業時間:2時間、代金 税込み6,600円)
  • 2024/6/19 DELLデスクトップPCのWindows11で、突然Outlookで送受信できなくなった。 → 出張して診断したところ、Windowsアップデートもしくは、Windows10から11へのアップグレードをいつの間にか実施した影響で、Outlookデータファイルに異常が発生したため、対処して、正常に送受信できるようになりました。過去のメールデータも閲覧できるようになりました。
    (作業時間:2時間、代金 税込み7,700円)
  • 2024/6/14 HPノート Probook 4530のファンから異音がする。→ 起動エラーで使ってなかった同一型番のPCをお持ちだったので、そこから冷却ファンを移植し、ファンの音量が正常なレベルになったことを確認しました。
    (作業時間:8時間、代金 税込み8,800円)
  • 2024/6/4 HP分離型デスクトップPCの画面が突然 真っ暗になってしまった。 → 出張して診断した結果、軽度のトラブルだったのでその場で解決しました。(クイックレスキュー)
    (作業時間:20分、出張料+代金 税込み5,500円)
  • 2024/5/21 NECノート LL750/LS6W の電源が入らない。 → マザーボーおよびハードディスクが同時に故障。 マザーボードは修理しないことになり、ユーザーデータだけ救出し、お客様のUSBメモリに入れてお渡し。
    (作業時間:3日間、代金 税込み11,000円)
  • 2024/5/17 VETESA社製Windows11ノートパソコンのメールアプリ「サンダーバード」に、メールアカウントを設定。
    (作業時間:30分、代金 税込み3,300円)
  • 2024/5/13 NEC一体型 VN500KGのWindowsVistaでNECのロゴが出た後、画面下に「Windows is loading files」バーが出た後、真っ暗になり、Windowsが起動しないトラブル。 → 診断した結果、ハードディスクに物理障害が発生していて、リカバリもできないため、ユーザーデータを救出し、お客様のUSBメモリーにコピーしてお渡し。
    (作業時間:2日間、代金 税込み11,000円)
  • 2024/5/3 富士通ノートPC AH77/G Windows10の動作が非常に遅く、マイクロソフトOfficeも認証エラーで使えないトラブル。 → Windows11をクリーンインストールし、初期設定後、最新状態まで更新し、動作が遅くないことを確認。MS-Officeを再インストールして、正常に認証・動作することを確認。
    (作業時間:10時間、代金 税込み18,700円)
  • 2024/4/29 DELL製デスクトップPC Windows10でwebを閲覧していたら、突然「異常なアクティビティによりWindowsがロックされました。マイクロソフトIDとパスワードを使用して再度ログインしてください。このウィンドウを閉じないでください。サポートが必要な場合はすぐにマイクロソフトサポートにお問い合わせください」という音声が流れ、操作不能になってしまった。 → マルウェアに感染していたと思われ、ウィルス診断した結果、複数のマルウェアとともに、トロイの木馬型ウィルスも検出し、すべて駆除。再感染防止策も実施。
    (作業時間:12時間、代金 税込み7,700円)
  • 2024/4/23 マウスコンピューター製デスクトップPC Windows11が、ときどき真っ暗になったままフリーズしたり、動作が極端に遅くなるトラブル。 → 診断した結果、SSDの故障と思われるが、Windowsの修復作業を実施したら一時的にPCの動作速度が元に戻ったため、Windowsのイメージデータを作成し、新品のSSD(256GB)に換装後、イメージデータから復元を行い、正常に動作することを確認。
    (作業時間:8時間、代金 税込み27,500円)
  • 2024/4/11 HP compaq Elite8300が、「Non System Dsik」エラーでWindows10が起動しない。 → 診断した結果、SSDが故障していたため、新品のSSD(512GB)に換装後、Window10をインストールし、PCの初期設定と最新状態までアップデートを実施し、正常に動作することを確認。
    (作業時間:5時間、代金 税込み27,500円)
  • 2024/4/10 Web上の公的サービスを利用したいがやり方がわからないとのことで、PCを持参して来店していただき、操作方法をアドバイスしました。
    (作業時間:1時間、代金 税込み3,300円)
  • 2024/4/3 DELLノート Vostro5581のWindowsLiveMailで、過去のメールデータが消えてしまったので、出張で復旧希望。 → 一部のメールデータは復旧できましたが、全部は無理でした。
    (作業時間:6時間、代金 税込み19,800円)
  • 2024/4/2 HPノート X360 15-ds0002auのマウスポインタが勝手に移動し、クリックしても反応しない。 → 当店のマウスに交換したところ、問題が発生しなかったので、ご自宅のマウスに問題がある可能性があると診断。
    (診断時間:20分、診断料 税込み2,200円)
  • 2024/3/25 BTOデスクトップPCの動作がすごく遅いのでご自分でWindowsを初期化しようとしたができなかった。 → SSDの健康状態が97%なので、新品のSSD(1TB)に換装後、Window11をインストールし、PCの初期設定と最新状態までアップデートを実施し、正常に動作することを確認。
    (作業時間:2日間、代金 税込み30,800円)
  • 2024/3/21 DellデスクトップPC OPTIPLEX 3050の電源を入れると、BIOSの画面しか出なくて、Windowsが起動しない。 → ストレージ診断結果は一応正常(健康度が99%)。 → Window11をクリーンインストールし、PCの初期設定と最新状態までアップデートし、正常動作を確認。
    (作業時間:3時間、代金 税込み15,400円)
  • 2024/3/16 インターネットを閲覧してたらLenovoノート E540が「パソコンがトロイの木馬に感染しています!」という警告画面と警告メッセージが大音量で流れて、何も操作ができなくなってしまったため、画面に表示されたマイクロソフトの電話番号に電話をかけたらカタコトの日本語をしゃべる人が電話口に出て、言われるとおりに操作したら、相手にリモートでPCを操作され(詐欺アプリはその際に削除されたと思われる)、しまいには「PCの保守サポート契約をするために、コンビニに行ってAppleのバリアブルタイプのギフトカードで5万円か8万円か10万円分を購入してきて、その番号を教えてください」と言われたが、怪しいと思い、そこで電話を切って当店に来店。 → ウィルス診断ソフト3種類で丸1日かけてPCのスキャンを実施したところ、1件も感染していませんでした。念のため、ウィルス感染防止対策を実施してお渡し。
    (作業時間:1日間、代金 税込み6,600円)
  • 2024/3/14 DELLデスクトップPC Vostro3681 Windows11が、起動に5分以上かかるうえ、すべての動作が遅いので、高速化希望。 → メモリを4GBから8GBに増設し、ハードディスクを新品SSD(256GB)に換装し、Windows11をクリーンインストールし、初期設定と最新状態まで更新しお渡し。(電源ボタンを押してから、デスクトップ画面が出てWindows起動音が鳴るまでの時間は 約20秒 に短縮できました)
    (作業時間:2日間、代金 税込み29,7000円)
  • 2024/3/7 富士通ノート AH530/3Bが「自動修復 PCが正常に起動しませんでした」エラーになる。 → ハードディスクが故障しかかっているため、初期化もできない状態。 → 起動しないPCからユーザーデータを救出し、お客様のUSBメモリに保存しました。(軽度論理障害 救出量5GB以内)
    (作業時間:1日間、代金 税込み11,000円)
  • 2024/3/6 DELLデスクトップ XPS 8700を使用中にPCの電源コードが抜けてしまい、それ以降 電源が入らないので家電量販店にもっていったら、サポート期限切れで修理不可と言われ、当店に来店。 → 電源ユニットの交換で直りました。
    (作業時間:2日間、代金 税込み15,400円)
  • 2024/2/28 SONYオールインワンVPCJ137FJがブルースクリーンエラーで起動しない。 → ハードディスクが重度物理障害を起こしており、可能な限りユーザーデータを復旧させて、お客様のノートパソコンに保存しました。
    (作業時間:9日間、代金 税込み77,000円)
  • 2024/2/20 DELLノート Vostro5581で 電源を入れるとWindowsの時計表示は出るが、画面をクリックしてもPIN入力画面にならずに真っ暗になったまま。もしくは起動直後にブルースクリーン「PCが正常に起動しませんでした」エラーになる。 → いつのまにかOSがWindows10から11にアップグレードされてしまったことが原因のため、Windows10に戻すことに成功し、正常に起動することを確認。
    (作業時間:2日間、代金 税込み5,500円)
  • 2024/2/19 富士通ノート AH42/K Windows10の動作が非常に遅い(電源を入れてからデスクトップが出て使えるようになるまでに15分くらいかかる)ので、ハードディスクを新品SSD-480GBに交換し、Windowsをインストール、初期設定、最新状態まで更新。MSアカウント情報があったので、MS-Office2013を再インストール。
    (作業時間:10時間、代金 税込み30,800円)
  • 2024/2/4 NECノート NS150/AAで 電源を入れると「SMARTエラー」警告が出て、F1押すとWindows10がかなりゆっくり起動するがすぐにエラーが出てしまう。→ HDD故障のため、新品SSDに交換し、Windowsをインストール、初期設定、最新状態まで更新。MSアカウントがあったので、MS-Office2016を再インストール。
    (作業時間:3時間、代金 税込み30,800円)
  • 2024/2/1 DELLノート Latitude3580 Windows10に EPSONプリンターをUSBケーブルで接続したが印刷できないトラブル。 → 自動でインストールされたWindows10のEPSONドライバーを削除し、正規のドライバーをインストールすることで解決。
    (作業時間:20分、代金 税込み3,300円)
  • 2024/1/21 サイコム製BTOデスクトップPCで、電源を入れると、数分間かなり大きな音がする。 → 電源ユニットを新品に交換。
    (作業時間:2日間、代金 税込み15,400円)
  • 2024/1/16 FMVデスクトップ WD2/WでWindowsアップデートを実施後、電源を入れたら、Windows10が回りだすものの、真っ暗になってWindowsが起動しない。 → ハードディスクに軽度物理障害が発生。住所録などのユーザーデータをHDDから救出し、新品SSDに交換し、Windows11をインストール、PC初期設定と最新状態まで更新後、ユーザーデータを書き戻し。
    (作業時間:1日間、代金 税込み50,600円)
  • 2024/1/6 DELLノート Inspiron3593 Windows10がブルースクリーン デバイスに問題が発生。 → 新品SSDに交換し、Windows11をインストール、PC初期設定と最新状態まで更新。
    (作業時間:1日間、代金 税込み25,300円)
  • 2023/12/25 NECノートパソコン LS750/Nの電源を入れてもWindowsが起動しない。 → 内蔵のバッテリーとコイン電池が消耗していたせいで警告が出ていたため、警告をスキップしたら起動するようになりました。
    (作業時間:10分、代金 税込み2,200円)
  • 2023/12/21 富士通デスクトップPC FD588/V Windows10の電源を入れてもWindowsが起動しない。 → PCを分解し、帯電解消・デバイス差し替えなどを実施したら、起動するようになりました。
    (作業時間:1時間、代金 税込み5,500円)
  • 2023/12/13 Lenovoノート Ideapad L340が「自動修復 PCが正常に起動しません」エラー。 → ハードディスクを新品に交換し、Windows10をインストールし、初期設定とWindowsを最新の状態まで更新しました。
    (作業時間:6時間、代金 税込み29,700円)
  • 2023/12/6 HPオールインワンPC ProOne440 Windows11の電源を入れると「BitLocker 回復キーを入力してください」の画面になってしまい、Windows11が正常に起動できないトラブル。 → 回復キーを探し出して入力し、PINを再設定することで正常に起動するようになりました。
    (作業時間:3時間、代金 税込み4,000円)
  • 2023/12/6 LenovoノートE570 Windows10の電源を入れると、1~2分後に電源が落ちてしまうトラブル。 → おそらくマザーボードの故障と診断。見積もり → 中古マザーボードに交換し、代金は税込み44,000円 修理期間は2~3週間、保証期間は3ヶ月間。 今回はお客様のご判断により、修理しないことになりました。
    (診断時間:4時間、詳細診断料 税込み5,500円)
  • 2023/11/27 DELLノート Latitude 3540 電源を入れるとデスクトップ画面が一瞬だけ表示されるが、画面全体が白く点滅して操作不能。 → Windows10の復旧作業を実施しましたが、復旧できず。 Windows10を初期化し、最新状態までアップデートして、正常に起動することを確認しました。
    (作業時間:2日間、代金 税込み18,700円)
  • 2023/11/25 NECデスクトップ PC-DA770CAWの電源を入れても画面に何も映らず、ファンの音もしない。 → ACアダプターの故障でした。純正ACアダプタを取り寄せて起動しました。
    (作業時間(取り寄せ期間):4日間、代金 税込み8,800円) 参考:NECに修理に出した場合の価格は \20,790~\24,090。
  • 2023/11/23 ASUSノート X512 Windows11のOutlookが突然、送受信できなくなってしまった。 → Outlookのデータファイルが壊れているため、今後はWebメールで送受信することに変更し、Webメールにメール設定を行い、送受信できるようになりました。
    (作業時間:2時間、作業料 税込み4,400円)
  • 2023/11/18 FMVノート A561/D Windows10の電源を入れると、Windowsのマークが出るが、真っ暗のままマウスポインタしか出てこない。 → Windowsの復旧作業を実施したところ、正常に起動するようになりました。
    (作業時間:10時間、作業料 税込み11,000円)
  • 2023/11/14 インターネットで買ったノートパソコンの出張初期設定。
    (作業時間:3時間、片道10km以内の出張料+作業料 税込み16,500円)
  • 2023/11/13 スリムデスクトップPCの電源が入らず、ランプも点灯しないトラブル。 → 電源ユニットの故障。新品の電源ユニットに交換し、正常にパソコンが起動することを確認しました。
    (作業時間:2日間、作業料 税込み18,700円)
  • 2023/11/7 新品のバッファロー製WiFiルーターを光回線のモデムにつないだが、インターネットにつながらないトラブル。 → ご自宅に出張して、診断・対処を行い、正常に無線でインターネットにつながることを確認しました。
    (作業時間:2時間、出張料+作業料 税込み8,800円)
  • 2023/11/5 マウスコンピューター製デスクトップ ozzio MXA2747の電源を入れると、「Checking media Presence・・・」エラーでWindowsが起動しない。→ Windowsが入っている起動用CドライブのSSDが認識されない重度障害なので、故障したSSDを新品256GB-SSDに換装し、Windows11をクリーンインストールし、初期設定と最新の状態まで更新してお渡ししました。
    (作業時間:12時間、作業料 税込み25,300円)
  • 2023/11/5 ASUSゲーミングノートPC GX703HRで、動作が遅くなり、フリーズするなどトラブルが多発したため、お客様にてWindows11を初期状態に戻そうとしたところ、「ようこそ」の画面は出るものの、すぐに再起動してしまい、再び「ようこそ」になって再起動を繰り返すトラブル。 → 当店でWindows11のインストールを実施したところ正常に起動するようになったので、初期設定と最新状態までアップデートしてお渡ししました。
    (作業時間:6時間、作業料 税込み15,400円)
  • 2023/11/3 NECノートPC VY20A/E WindowsXPの電源を入れると、数秒あるいは数分で電源が落ちてしまうトラブル。 → 新品のマザーボードは入手不可能なので、中古品のマザーボードに交換して正常に起動し続けることを確認しました。
    (作業時間:1週間、部品代+作業料 税込み44,000円)
  • 2023/10/30 NECデスクトップPC Windows10のExcelで、過去に作ったファイルを修正して保存しようとしたら、エラーで保存できない。 → 出張して、診断・対処しました。
    (作業時間:10分、 出張料+作業料 税込み5,500円)
  • 2023/10/26 NEC PC-DA500MA Windows10 突然メールができなくなり、インターネットにもつながらなくなった。 → 出張して、診断・対処し、正常にネットにつながるようになりました。
    (作業時間:1時間、 出張料+作業料 税込み6,600円)
  • 2023/10/22 DELLノートInspiron15がグリーンスクリーンエラー「Windows Insider ビルドに問題が発生し、再起動する必要があります。CRITICAL_PROCESS_DIED」でWindows10が起動しないトラブル。 → HDDは軽度論理障害だったので、ユーザーデータを救出し、Windows10をクリーンインストール、PCの初期設定を実施し、最新の状態までアップデートし、ユーザーデータを元の場所に戻しました。(アプリはすべて消えます)。
    (作業時間:2日 税込み37,400円)
  • 2023/10/19 富士通のWindows10ノートパソコンに、USB接続のテレビチューナーを接続し、ドライバ・アプリのインストール、初期設定、操作説明を実施しました。
    (出張料:3,300円 作業時間:4時間 税込み6,600円。テレビチューナーはお客様にてご用意)
  • 2023/10/12 USB-SSD(2TB)が突然、「ドライブを使うにはフォーマットする必要があります。」エラーが出て、中のデータにアクセスできなくなった。 → USB-SSDの復旧を試したが復旧できなかったので、データ救出作業を実施した結果、7,000ファイル  40 GBのデータを救出することに成功。(ただし、救出できなかったファイルもあり。ファイル名や更新日時が不明なファイルや、開いても中身を表示できないファイルもあり。→ 新品の128GBーUSBメモリに、復元したデータを格納しました。 
    (作業時間:2日 税込み24,420円)
  • 2023/10/12 BTOデスクトップパソコンが、「Disk Boot failure, Input system disk and press enter」エラーでWindows98もアプリも起動しない。 → ハードディスクが故障していたので、復旧作業を実施した結果、奇跡的にWindows98が起動。 ハードディスクのコピー(複製)をSSDに作成し、変換アダプターを介してPCに取り付け、正常動作を確認しました。 
    (作業時間:3日 税込み28,600円)
  • 2023/10/10 VAIO Tap20 SVJ20228CW Windows10が、「SMART FAILURE Hard Drive エラー」でWindows10が起動しない。またはブルースクリーンになる。→ 診断した結果、ハードディスクの軽度物理障害で、ユーザーデータだけでも救出することになり、新品の外付けHDD-1TBに救出したデータをコピーしました。 
    (作業時間:3日 税込み28,600円)
  • 2023/10/9 HP ProDesk 600 G5 SFF Windows11からWebページを印刷しようとすると、「プリンターと通信できませんエラー」で印刷できないトラブル。 → プリンタドライバなどの接続設定の見直しで解決。
     (作業時間:45分 税込み3,300円)
  • 2023/10/6 富士通ノート AH53/C2で、一太郎がエラーで起動できない、Windowsキーを押してもメニューが出てこないため、正常にシャットダウンできないトラブル。 → ハードディスク故障なので、ユーザーデータを救出後、HDDを新品SSDに交換して、回復ドライブからWindows10を復旧し、複数のアプリをインストール。ユーザーデータ書き戻し。プリンターを接続設定。
     (作業時間:3日 税込み36,600円)
  • 2023/9/27 SONY VAIOノート PCG-FR55G/B WindowsXPが「NTLDR is missing・・・」エラーで起動しない。 → 診断した結果、ハードディスクの軽度物理障害。 ユーザーデータを救出してお客様ご持参のUSBメモリにコピーしました。救出データ量:5GB以下。
     (作業時間:1日 税込み11,000円)
  • 2023/9/25 dynabook T554/45LG Windows8.1のOutlook2013で突然メールの送受信ができなくなった。 → マイクロソフトアカウントの情報がないため、Outlook2013での送受信はあきらめて、Webメールで送受信できることを確認。
     (作業時間:40分 税込み3,300円)
  • 2023/9/21 出張してNEC一体型Windows10に、新しいCanonのプリンターを設置・接続設定。
     (出張 作業時間:40分 税込み6,600円)
  • 2023/9/19 富士通液晶一体型Windows10がウィルス(マルウェア)に感染。 → 出張してマルウェアを駆除後、PC全体のフルスキャンを実施。(スキャン結果に異常があれば、リモートで診断する予定)
     (出張 作業時間:1.5時間 税込み12,100円)
  • 2023/9/17 NEC製ノート LV750/RALで黒い画面に英語の文字でエラーが表示され、Windowsが起動しないトラブル。 → Windows復旧作業を実施するも復旧せず。 → Windows11をクリーンインストールしたところ成功したので、初期設定を実施し、Windows11を最新の状態まで更新し、動作に問題が無いことを確認しました。
     (持ち込み 作業時間:1.5日 税込み18,700円)
  • 2023/9/14 マウスコンピュータ製ノート MB-F536BNのヒンジ部分が破損し、液晶パネルの開閉に支障が発生。 → パームレストに穴をあけてボルトナットで補強を行い、ほぼ元通りに開閉できるようになりました。
     (持ち込み 作業時間:6時間 税込み13,200円)
  • 2023/9/12 Lenovoノート G50-30がブルースクリーンエラーになり、Windows8.1が正常に起動しないトラブル。 → Windows復旧作業を実施したところ、運よく正常に動作するようになりました。
     (持ち込み 作業時間:5時間 税込み11,000円)
  • 2023/9/10 +styleタブレットがネットにつながらなくなり、音声読み上げが勝手に起動し、画面がダブルタップモードになって正常に動作しないトラブル。 → いろいろ設定を見直したところ、正常に動作するようになりました。
     (持ち込み 作業時間:1時間15分 税込み3,300円)
  • 2023/9/8 モバイルルーター「4G LTE -Advanced Mobile WiFi」を購入したが、PCにつながらないので設定希望。→ 2台のPCと1台のスマホで接続を試したがつながりませんでした。詐欺商品だと思われます。 (持ち込み 作業時間:1時間 税込み3,300円)
  • 2023/9/7 NECノート Windows10で、Kingsoft WPS表計算アプリで とある表を作っていたが、編集したファイルが無くなってしまった。
    → ハードディスク内を走査したら、ある程度正常なファイルを救出することに成功。 (PC持ち込み 作業時間:5時間 税込み16,500円)
  • 2023/9/5 NECノート Windows10で、Kingsoft WPS表計算アプリで とある表を作っていたが、編集したファイルが無くなってしまった。
    → ハードディスク内を走査したら、ある程度正常なファイルを救出することに成功。 (PC持ち込み 作業時間:5時間 税込み16,500円)
  • 2023/9/4 dynabook Satellite B35/Rのキートップが4カ所外れてしまい、爪が折れてしまったので、新品キーボードに交換。(PC持ち込み キーボード取寄せ:3日 作業時間:2時間 税込み14,300円)
  • 2023/9/3 新品dynabookの初期設定中にパスワードを設定したが、なぜかWindowsにサインインできなくなり、PCの初期化もできない。 → 工場出荷状態に戻し、Windows11の初期設定を実施しました。(PC持ち込み 作業時間:2時間 税込み11,000円)
  • 2023/8/31 Microsoft Surface Pro5が デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。停止コード「REGISTRY_ERROR」が出て、再起動しても同じ画面になる。 → 内蔵SSDに重大なトラブル(故障)が発生しており、修理せずに出来るだけユーザーデータを救出して作業終了となりました。(PC持ち込み 作業時間:5日間 税込み11,000円)
  • 2023/8/27 dynabook P1G6MPBLで何かのキーを押してしまい、画面の左右に黒い帯が出来てしまい、再起動しても直らない。 → Windowsの設定を変更したら復旧(PC持ち込み 作業時間:5分 税込み2,200円)
  • 2023/8/25 iiyamaデスクトップパソコンLEVEL∞の電源ボタンを押すと、Windows11は起動せずにBIOSしかでないトラブル → SSDの故障。新品256GB-SSDに交換し、Windows11をインストール、初期設定して、最新の状態にアップデート。(PC持ち込み 作業時間:5時間 税込み25,300円)
  • 2023/8/23 Lenovoノート ideapad S540でWindows11にサインインするためにパスワードを入力しようとしても、数字しか入力できないトラブル → SSDまたはWindows11に問題が発生していると思われ、とりあえずWindows復旧作業を実施し、正常な状態になりました。(持ち込み 作業時間:6時間 税込み13,200円)
  • 2023/8/19 dynabook Windows10で、インターネットを閲覧してたら突然、ブルーのエラー警告が出てパソコンが操作不能になった。 → 診断した結果、悪のあるソフト(マルウェア)に感染していましたので、マルウェアを駆除し、Windowsの復旧作業を実施。再感染防止策を講じました。(持ち込み 作業時間:2日間 税込み8,800円)
  • 2023/8/11 DELL Inspiron3647の電源を入れると、「お待ちください」のあとに画面が真っ暗になりWindowsが起動しないトラブル → 診断した結果、ハードディスクに重度障害が発生。ユーザーデータの救出ができるか診断したところ、一番欲しかったデータが破損していて開けないため、作業はキャンセル。(持ち込み 作業時間:8日間 税込み5,500円)
  • 2023/8/6 Lenovoノート ideapad320の電源を入れると、「Windowsの準備をしています」が表示され、いつになっても終わらないトラブル → ハードディスクまたはWindows10に問題が発生していると思われる。動作は非常に遅いがかろうじて動くので、そのまま様子見で、作業はキャンセル。(持ち込み 作業時間:2日間 税込み3,300円)
  • 2023/8/2 外付けSSDドライブが突然、読み込めなくなった → 診断結果は重度物理障害で、フォルダ構造やファイル名はすべて消失、ワード文書やエクセルファイルなどは8~9割くらいの確率で取り出せるが、開いてみないと内容がわからず、ファイル更新履歴も数年以上前のものの為、救出作業はキャンセル。(持ち込み 診断時間:1ヶ月半 診断料.:税込み5,500円)
  • 2023/7/30 NECノートパソコン NS700/Mがブルースクリーン The operating system couldn't be loaded because a critical system driver is missing or contains errors. → お客様と相談し、ハードディスクを新品512GB-SSDに交換し、Windows11をインストール、初期設定して、最新の状態にアップデート。(PC持ち込み 作業時間:3日間 税込み28,600円)
  • 2023/7/23 DELLノートパソコン Inspiron15のWordが起動しないトラブル。 → MS-Officeを再インストールしたら解決。(PC持ち込み 作業時間:1時間 税込み3,300円)
  • 2023/7/20 NECノートパソコン NS700/Mが、ブルースクリーン 0xc0000098エラー。 → ハードディスクが故障寸前だがユーザーデータには何とかアクセスできるため、PCから取り外してHDDケースに入れてお渡し。(PC持ち込み 作業時間:1日間 税込み11,000円)
  • 2023/7/19 富士通ノートパソコン AH50/B3の動作が購入当初から遅かったが、最近はより一層遅くなったので、原因究明と改善希望。 → ハードディスク故障の為、新品SSDに交換し、Windows11をインストール・初期設定、最新状態までアップデートし動作確認。外したHDDはそのままお渡し。(PC持ち込み 作業時間:5時間 税込み28,600円)
  • 2023/7/11 富士通ノートパソコン AH53/C2の動作が購入当初から遅かったが、最近はより一層遅くなったので、原因究明と改善希望。 → ハードディスク故障の為、新品HDDに交換し、Windows11をインストール・初期設定、最新状態までアップデートし動作確認。外したHDDはケースに入れてお渡し。(PC持ち込み 作業時間:2日間 税込み30,800円)
  • 2023/7/8 ノートパソコンにメモリを増設するために背面カバーのネジを外そうとしたら、ネジ頭をなめてしまい、ネジが外せないトラブル。 → 軽度破損だったので、その場でネジを外せました。(PC持ち込み 作業時間:10分 税込み2,200円)
  • 2023/7/6 ブログ記事を更新しました。「Amazonからの偽メールに注意!」その対処法も掲載。
  • 2023/7/5 TOYOTAの新車に買い替えたら、USBメモリポートはあるが、CDを入れる所が無いため、パソコンでCDから音楽ファイルを取り込んでUSBメモリに入れる方法をアドバイス。車とPCとUSBメモリは持ち込み。(作業時間:1時間 税込み3,300円)
  • 2023/7/1 NECデスクトップ VN770/Tの ユーザーデータを残して、Windows8.1をWindows11にアップグレード。(作業時間:7時間 税込み16,500円)
  • 2023/6/29 NECノート Windows10のOutlookが開けない → 出張して対処。(作業時間:2時間 税込み9,900円)
  • 2023/6/26 NECデスクトップのWindows11・Outlook2019が送受信エラー → 出張して対処。(作業時間:1時間 税込み6,600円)
  • 2023/6/25 Excel2021操作講習、代理入力(持込)。(作業時間:20分 税込み1,100円)
  • 2023/6/20 バッファロー製外付けハードディスク HD-LC3.0U3-BKが突然、「ドライブにアクセスできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」エラーで、ファイルにアクセスできないトラブル。→ 軽度物理障害。データをできるだけ救出し、新品外付けHDDにコピー。(持込)。(作業時間:3日間 税込み37,400円、新品外付けHDD代込み)
  • 2023/6/20 Lenovoノート ideapad 320-15ASTが起動後にフリーズ。→ WindowsUpdate作業継続で復旧。お客様に希望により、予防保守として、USBメモリにユーザーデータを自動バックアップするシステムを構築(持込)。(作業時間:1時間半 税込み7,700円)
  • 2023/6/19 HPノート ProBookの電源が入らない。→ マザーボード故障。修理はせずにPCを分解してユーザーデータを救出し、USBメモリに入れてお渡し(出張)。(作業時間:1時間 税込み15,400円)
  • 2023/6/16 NECノート LS150/Nの電源が入らない。→ マザーボード故障。修理はせずにPCを分解してSSDを取り出し、外付けケースに入れてお渡し(持込)。(作業時間:1日 税込み6,600円)
  • 2023/6/12 富士通一体型ESPRIMO FH52/A3 Windows10の電源が入らない。→ PCを分解して、外せる部品をすべて外して1時間放置後、すべての部品を再接続したら、電源が入るようになりました(持込)。(作業時間:1日 税込み5,500円)
  • 2023/6/11 HPノート ELITE Book630 G9 Windows11の電源が入らない。→ PCを分解して、外せる部品をすべて外して10分放置後、すべての部品を再接続したら、電源が入るようになりました(持込)。(作業時間:40分 税込み5,500円)
  • 2023/6/7 NECノート LS550/N Windows10が無線LANにつながらなくなった。→ 内蔵無線LAN故障。外付けUSB無線LAN子機を増設し設定(持込)。(作業時間:30分 税込み5,500円、無線LAN子機含む)
  • 2023/6/5 Windows11パソコンにVPNアプリをインストール(持込)。(作業時間:25分 税込み3,300円、アプリ代含まず)
  • 2023/6/4 Windows11パソコンのOutlookがエラーで起動できない問題を解決(持込)。(作業時間:15分 税込み3,300円)
  • 2023/6/4 Windows8.1パソコンにマイクロソフトOffice2013をインストール・認証作業(持込)。(作業時間:25分 税込み3,300円、アプリ代含まず)
  • 2023/6/2 Windows10パソコンとEPSONプリンタをプリンタケーブルで接続設定(持込)。(作業時間:35分 税込み3,300円、プリンタ代含まず)
  • 2023/5/31 Windows10パソコンとCanonプリンタをプリンタケーブルで接続設定(持込)。(作業時間:20分 税込み3,300円、プリンタ代含まず)
  • 2023/5/30 ブログを更新しました。(特殊詐欺被害は一向に減らず、PCでもサポート詐欺は減らず)
  • 2023/5/26 富士通ノート AH45/B2 Windows10がすごく遅いうえにアップデートも失敗 → ハードディスクを新品SSDに交換し、Windows11をインストールし初期設定後、最新の状態まで更新。 (作業時間:2日、税込み26,400円)
  • 2023/5/25 DELLデスクトップ  Inspiron3647 Windows10のOutlookが、送受信エラー → メールアカウントを再設定し解決。 (作業時間:1時間、税込み3,300円)
  • 2023/5/24 DELLノート Inspiron5415 Windows11が、デスクトップが表示された後、画面が点滅して正常に起動しないトラブル。→ ユーザーデータを救出し、Windows11を工場出荷状態に戻し、初期設定を実施。 (作業時間:2日、税込み22,000円)
  • 2023/5/22 Windows11PCの出張初期設定と、アプリ移行。(作業時間:3時間、税込み19,800円)
  • 2023/5/21 Windows10PCでWeb閲覧中にマルウェアに感染。 → マルウェアを駆除し、2種類のセキュリティ対策ソフトでフルスキャンを実施して、他に感染が無いことを確認。(作業時間:6時間、税込み7,700円)
  • 2023/5/18 バッファロー製外付けハードディスクがPCに認識されないトラブル → ケースを分解してHDDを診断しましたが、重度障害で救出費用が高額になるため、お客様都合により作業中止。(診断時間:1時間30分、税込み3,300円)
  • 2023/5/18 Windows11PCの出張初期設定、2台目のPCも無線でプリンタ設定。(作業時間:3時間20分、税込み20,900円)
  • 2023/5/14 dynabook P65/H  Windows10パソコンがブルースクリーンエラーで正常に起動しないトラブル → ハードディスクを新品SSDに交換し、Windows11をインストールし初期設定後、最新の状態まで更新。(作業時間:1日 税込み合計 28,600円)
  • 2023/5/13 NECノート LL750/L Windows10パソコンが数日前からインターネットにつながらないトラブル → 持ち込みで解決。(作業時間:30分  税込み合計 3,300円)
  • 2023/5/11 NECノート LS550/NS Windows10パソコンが突然インターネットにつながらなくなった → 持込・診断して解決。(作業時間:20分 税込み合計 3,300円)
  • 2023/5/8 富士通のWindows10パソコンが数日前からインターネットにつながらないトラブル → 出張して解決。(出張料:5,500円 作業時間:2時間 3,300円 税込み合計 8,800円)
  • 2023/4/30 NECノート Windows10の動作が遅いトラブル → ウィルスバスターが期限切れなのでアンインストールし、その他不要なアプリを削除 (作業時間:1時間 税込み3,300円)
  • 2023/4/25 Dell Windows10デスクトップPCが一定の時間になると、動作が遅くなる原因の調査 → 出張、コンピュータウィルス感染診断、デバイスドライバの更新を実施し、様子見。 (作業時間:1時間30分 税込み11,000円)
  • 2023/4/23 液晶一体型Windows11パソコンの外付けHDDにユーザーデータを1日1回、自動バックバックアップするシステムを構築 (作業時間:1時間 税込み5,500円 ※ PCと外付けHDDはご持参)
  • 2023/4/22 dynabookノートPC P1T4KVBの電源を入れると「Insert system disk in drive ・・・」と表示され、Windows11が起動しないトラブル → SSD故障のため、SSDを新品に交換し、Windows11をインストール、PC簡易初期設定、WindowsUpdateを実施 (作業時間:1日 税込み25,300円)
  • 2023/4/20 NECノートPC Vj20LFのOutlook2016でメール送受信できない問題 → メールアカウント再設定(作業時間:30分 税込み3,300円)
  • 2023/4/20 DELLノートPC INSPIRON 3780でメモリ不足エラーが頻発。→ 出張してメモリを8GBから16GBに増設(メモリはお客様が手配済み)。(作業時間:1時間 税込み7,700円)
  • 2023/4/19 NECのWindow10で、Excel2016の計算結果がおかしいトラブル → 診断した結果、数式に間違いがあったので修正。(作業時間:15分 税込み2,200円)
  • 2023/4/18 DELLLノート Vostro3580のWindow10が「回復エラー 0xc0000185」になり、正常に起動しない。→ 診断した結果、ハードディスクに異常があり、お客様の意向により、修理はせずにユーザーデータを救出。(中度物理障害 作業時間:3日間 税込み11,000円)
  • 2023/4/16 NECノート Windows10で、Yahooの広告をクリックしたら、悪意のあるソフトに感染し、PCから警告音が鳴り、画面が赤く点滅。 → マルウェアを駆除し、再感染防止策を実施(作業時間:4時間 税込み7,700円)
  • 2023/4/11 富士通ノート Windows10 Outlook2010でメールの送受信ができなくなった。 → メールアカウントを再作成し解決。(作業時間:50分 税込み3,300円)
  • 2023/4/8 HPノート Windows10 Outlook2016でメールの送受信ができなくなった。 → メールアカウントを再作成し解決。(作業時間:20分 税込み3,300円)
  • 2023/4/7 NECノートPC VK25LXZCJ Windows10のメールアプリで突然、本文が表示されなくなった。 → 本格的な修理をするには時間と費用が掛かりそうなので暫定対応として、契約しているプロバイダのWebメールで送受信できるように設定。(作業時間:1時間40分 税込み3,300円)
  • 2023/4/6 Windows10PCで文字入力ができなくなった。 → PCを再起動してもらったら直った。(電話相談:よくあるトラブルなので 0円)
  • 2023/4/5 HPノートPC ENVY X360 がブルースクリーンになり、回復オプションをすべて試したが起動しない。 → Windows11をクリーンインストールし、初期設定、WindowsUpdateを最新状態まで更新。(作業時間:5時間、税込み15,400円)
  • 2023/4/4 富士通ノートPC AH53/C2が、セーフモードでしか起動しなくなってしまったので、ご自分でPCを初期化し、Officeも再インストールしてメール設定したが、メールが送受信できない。 → 出張してメール設定見直しなどで送受信することに成功。(作業時間:2時間、税込み7,700円)
  • 2023/4/3 Windows10PCでWeb閲覧中にマルウェアに感染。 → マルウェアを駆除し、2種類のセキュリティ対策ソフトでフルスキャンを実施して、他に感染が無いことを確認。(作業時間:35時間、税込み7,700円) ↓画像内の電話番号には絶対に電話してはいけません。詐欺サイトに電話がつながります。
  • 2023/4/1 PCのユーザーデータが入ったBaffaloの1TB外付けハードディスクをPanasonicのBDレコーダーでフォーマットしたところ、ユーザーデータがすべて消えてしまった。 → フォーマットしたHDDから一部のデータを救出することに成功(救出容量:180GB)。(作業時間:5日間、税込み27,500円)
  • 2023/3/31 富士通一体型PC FH77/XDで「デバイスが見つかりません」エラーが時々発生。 → ハードディスクを512GBの新品SSDに交換し、Windows10のインストール・初期設定、WindowsUpdate更新、MS-Officeの再インストールを実施。(作業時間:6時間、税込み34,100円)
  • 2023/3/30 DELLノートPC Inspiron3581が突然 真っ暗になり、強制再起動したらWindowsUpdate更新状態になり、起動したらユーザーファイルがすべて消失。ファイル名で検索しても該当無し。 → 消えたファイルの復旧作業を実施し、ユーザーデータの一部が復旧。(作業時間:13時間、税込み16,500円)
  • 2023/3/30 ヒューレットパッカード製ノートPC 15-db1050AUが「Boot Device not Found」エラーで起動しない。 → SSDを取り外して、接点をクリーンニングしたら、正常に動作。バッテリーを抜いて完全放電等の動作確認に6時間。(作業時間:9時間、税込み6,600円)
  • 2023/3/29 マウスコンピュータ製ノートPC LB-B422N-SSDのバッテリーが充電できなくなり、電源も入らない。 → DCジャック破損のため、DCジャックを取寄せて交換し、正常に動作することを確認。(部品取り寄せ5日間、作業時間:5時間、税込み27,500円)
  • 2023/3/28 NECノート LL750/H Windows10がブルースクリーン「CRTICAL_PROCESS_DIED」エラーで正常に起動しない。 → Windows10のクリーンインストールが成功し、初期設定して正常に動作することを確認。(作業時間:6時間、税込み11,000円)
  • 2023/3/27 富士通のノートPC(Windows10)が1年ほど前に、知らぬ間にWindows11になっていて、昨日まで印刷できていたのに突然、EPSONのプリンターEW-M752Tから印刷できなくなってしまった。→ 復旧に成功。(作業時間:10分、クイックレスキュー税込み2,200円)
  • 2023/3/26 dynabook B25/31EB Windows10の動作が非常に遅い(電源入れてからWindowsが使えるようになるまで約5~10分)。→ ご持参されたメモリを使って4GBから→16GBに増設しましたがそれでも起動に3分半ほどかかるため、500GBのHDDを512GBの新品SSDにコピーして換装したところ、起動時間が約40秒に短縮できました。(作業時間:1日、税込み18,700円)
  • 2023/3/25 「PCのメモリを増設しても速くならない!?」という記事をブログにアップしました。
  • 2023/3/24 PCで、マイクロソフトEdgeを起動すると、「トレンドマイクロツールバーが無効になっています」警告が出る。→ 画面の指示に従い作業したら、Trendツールバーが有効になった。(作業時間:5分、クイックレスキュー料金:税込み2,200円)
  • 2023/3/23 ASUSデスクトップ K20CDのWindows10が正常に起動しないトラブル。 → HDD経年劣化のため、新品SSDに交換し、Windows10をクリーンインストール、初期設定、アップデート。(部品取り寄せ:0日、作業時間:6時間、税込み29,700円
  • 2023/3/22 引っ越し先のアパートに引かれている光回線のGE-ONUに無線LANルータをつないだがインターネットにつながらない。→ 電話で状況を伺ったところ、プロバイダの契約書はあるが、接続IDとパスワードが記載された書類が無いため、無線LANルータの接続設定ができておらず、つながらないことが判明。→ プロバイダに連絡してもらうことになりました。
  • 2023/3/18 事前予約なしで来店されたお客様がPC本体だけしかご持参されなかったため、当店にそのPC専用ACアダプタが無くて診断できませんでした。来店する際は、PC本体とACアダプタ、MS-Officeのプロダクトキーカード、マイクロソフトアカウントとそのパスワード、契約しているプロバイダのメールアドレスとそのパスワードなどが必要になることがありますので、事前にお問い合わせ下さい。
  • 2023/3/17 自宅のPC(Mac)とiPhoneとゲーム機がちょっと前から無線(WiFi)につながらなくなってしまった。 → 出張し、環境調査を行い、新品無線LANルータに置き換えて正常につながりました。(作業時間:2時間、無線ルーター代金と税込み14,300円)。
  • 2023/3/16 LenovoデスクトップPCにインストールされているメールソフト「サンダーバード」で、メールが受信できなくなってしまった。 → 出張してメール設定を調査・変更し、正常に送受信できるようになりました。(作業時間:1時間、税込み7,700円)。
  • 2023/3/15 ブログを更新しました。(ペットのいたずらでPCが起動不能に!?完結編)。
  • 2023/3/14 マイクロソフト社のノートPC(Microsoft Surface Go)が、数ヶ月前から内蔵バッテリーだけでは起動しなくなり、ついにはACアダプタをつないでも電源が入らなくなってしまった。→ 当店では修理不能(よくある質問に記載あり)。(診断時間:1分、0円)。予約なしで当店を訪問されたのですが、こういう事例があるため、必ず来店前に電話でご相談ください。Microsoft Surfaceシリーズで電源が入らないトラブルは修理不能で、メーカーで本体ごと交換になります。
  • 2023/3/13 マイクロソフトのメールアプリ「Outlook」が突然、送受信エラーになった。→ 過去に複数回 当店を利用されたお客様だったので、電話とリモートアクセスで診断したところ、レンタルサーバー利用料金が未納だったため、会社のホームページもメールも利用不能になっており、すぐに料金を振り込んでもらったところ、2時間後に復帰。(作業時間:30分、税込み2,200円)
  • 2023/3/12 BUFFALO製の外付けハードディスク HD-LD1.U3(1TB)が、パソコンから認識しなくなった。→ 当店で診断したところ、正常にデータが見られましたが、自宅に持ち帰ってから見られないと二度手間になるのでご希望により、外付けHDD内のデータを当店で販売したUSBメモリにコピーしました。(作業時間:1時間、税込み4,950円)
  • 2023/3/10 富士通 薄型軽量モバイルノートPC U9310/Eのメモリーを4GBから8GBに増設したいという問い合わせあり。Webで調べたら、オンボードメモリのためメモリの増設・交換が不可能な機種でした。(※ オンボードメモリとは、メモリがマザーボードに直接ハンダ付けされているメモリです。オンボードメモリ以外に空きスロットも無い場合、当店では増設・交換できません。もちろん、富士通でも増設不可。)
  • 2023/3/9 富士通ノートPC SH75/T Windows10の動作が遅いので、500GB-HDDを500GB-SSDにクローンしてSSDから起動したら、ブルースクリーンエラーで起動できないトラブル。→当店でクローンを作成したら成功しました。(作業時間:6時間、税込み8,800円)
  • 2023/3/8 NECノートPC NS850/NAで、ACアダプタ側のプラグが破損し、DCジャック内部に残ってしまい、充電できないトラブル。→DCジャック交換修理(純正ACアダプタはお客様自身で購入済み)。(部品取り寄せ:4日間、作業時間:6時間、税込み23,100円)
  • 2023/3/8 dynabook AZ65/FGSDのキーボード上に飲み物をこぼしてしまい、電源は入るが複数のキーが反応しないトラブル。→ 現時点ではこの機種のキーボードが入手できないため、当店では修理不可能。
  • 2023/3/7 富士通ノートPC WA3/Zがブルースクリーンエラーで起動不能(原因はハードディスク故障)。 HDDを512GBの新品SSDに交換し、Windows11をクリーンインストール、初期設定、アップデート、アプリインストール。(部品取り寄せ:0日、作業時間:8時間、税込み31,800円)
  • 2023/3/6 液晶パネルにヒビが入り、液晶全体がほぼ見えなくなってしまった富士通ノートPC AH53/U の液晶パネルを新品に交換しました。(部品取り寄せ:6日間、作業時間:3時間、税込み27,500円)
  • 2023/3/5 ブログを更新しました。(ペットのいたずらでPCが起動不能に!?)
  • 2023/3/3 LenovoノートPC Windows11 出張パソコン初期設定。(作業時間:2時間、税込み16,500円)
  • 2023/3/2 NECのWindows11の「メール」アプリに迷惑メールが約9000件もたまったので、一括削除を実行したところ、CPU使用率が90~100%になり、12時間経っても削除が終わらないので強制終了し「メール」を起動したら、メールは削除されずに残ったままだった。作業着手後、作業不可になったため、診断料2,200円だけいただくことになりました。
  • 2023/3/1 SSD搭載Windows11 ノートPCの来店初期設定と旧PCからメールデータ移行(10GB)。(作業時間:2時間半、税込み 17,600円 ) ※ CPU:Core- i5,SSD:512GB(PCIe),メモリ:16GBという、かなりハイスペックなPCだったので作業時間が短かったです。 CPU:Celeron,HDD,メモリ:8GBだと、2倍くらいの時間がかかることがあります。
  • 2023/2/27 オリジナルシステムが稼働している、DELL OPTIPLEX755 WindowsXPパソコンのハードディスクが故障した時に備えて、HDDのイメージコピーを予備用HDDに作成し、動作確認。(事前調査:出張料3,300円+診断料5,500円 診断時間:3時間。 部品取り寄せ:3日。 本作業時間:1時間、出張料:3,300円+深夜割増:11,000円+HDD代:11,000円+作業代金5,500円=30,800円 税込み)
  • 2023/2/26 dynabook T451/58Eが時々フリーズする。ブルースクリーン「Recovery」の画面になって何もできない。電源を入れると黒いBIOS画面しか出てこない時がある。診断の結果、SSDの故障と判断。新品SSDに交換し、Windows10インストール・初期設定・WindowsUpdateを最新まで更新し、正常動作を確認。(部品取り寄せ:0日(在庫あり)、作業時間:6時間、税込み22,000円)
  • 2023/2/26 DELLデスクトップPC Windows11のMS-Excelをダブルクリックすると、一瞬Excelの画面が出るが、すぐに消えてしまうトラブル。診断の結果、Excelが最小化状態で保存されていたため、それを元に戻す作業を実施して解決。(クイックレスキュー。作業時間:10分、税込み2,200円)
  • 2023/2/25 dynabook AZ65/FGSD の液晶パネルにひびが入ってしまい、ついには何も映らなくなってしまったトラブル。液晶パネルを新品に交換し、正常に映ることを確認。(部品取り寄せ:1日 作業時間:2時間 税込み27,500円) ※ 当店に依頼する前にdynabook修理窓口に修理見積りを聞いたところ、「10万円くらい」と言われ、さらに「新品購入を勧められた」とのこと。
  • 2023/2/24 富士通ノートPC AH53/C2で、Webブラウザや文書作成アプリなどを開くのに数分かかり、アプリが開いてもフリーズするというトラブル。当店で診断したところ、PCの動作は遅いものの、フリーズ現象は再現せず。ハードディスク診断結果も異常がないので予防保守案を提示し、お客様と相談した結果、持ち帰って様子見となりました。(診断時間:30分 診断料:税込み2,200円)
  • 2023/2/23 電源が入らないDELL PowerEdge SC1430を診断。電源ユニットを交換し、正常動作を確認。(部品取り寄せ:10日、作業時間:3時間、税込み27,500円)
  • 2023/2/22 MacBookAirの電源が入らない という問い合わせをいただきましたが、[よくある質問]に書いてあるように、Macの修理は行っておりません。 
  • 2023/2/21 MS-Office2021付きの新品PCを購入したはずなのに、初期設定後にExcelとかを起動してバージョンを確認すると、Office2016がインストール・認証されており、しかもOutlookにメール設定ができないトラブルを解決。(作業時間:1時間20分 税込み6,600円) 
  • 2023/2/20 NECノート NS600/H のWindowsローカルアカウントのサインインパスワードを解除。(作業時間:1時間30分 税込み3,300円)
  • 2023/2/19 DELLノートPC Inspiron 11-3162のACアダプタ差込口(DCジャック)が破損し、充電できない問題を解決。(部品取り寄せ20日、作業時間:2時間 税込み11,000円)  
  • 2023/2/19 東芝ノートPC T75/Rでサインインパスワードを入れると、「Windowsを準備しています」になり、デスクトップが初期状態で起動してくる問題を解決。(作業時間:1日 税込み16,500円) 
  • 2023/2/19 東芝一体型デスクトップ PD71PBPが「自動修復 PCが正常に起動しませんでした」エラー、HDD異常あり。→ ハードディスク新品交換+Windowsインストール・初期設定・WindowsUpdateを最新まで更新し、正常動作を確認。(部品取り寄せ:0日(在庫あり)、作業時間:8時間 税込み26,400円) 
  • 2023/2/17 NEC LAVIE Hybrid Frista HF150/C Windows 10で、サインイン後、画面がまっくらになり、マウスポインタしか表示されず、キーボードを押してもPCが反応しないトラブルを解決。(作業時間:1日 税込み13,200円) 
  • 2023/2/16 悪意のあるソフト「検出された脅威:トロイの木馬スパイウエア」に感染したPCからマルウェアを駆除。(作業時間:1日 税込み7,700円)
  • 2023/2/15 ソースネクストから個人情報が流出した記事をブログにアップ。
  • 2023/2/14 起動に5~10分かかり、Google Chromeが出てくるまで30分くらいかかるDELL Inspiron 3280 AIOの問題を解決。(起動時間は1分40秒に短縮)
  • 2023/2/12 DELL OPTIPLEX755 WindowsXPが「Strike the F1 key to continue, F2 to run the setup utility, Press F5 to run onboard diagnistics.」画面になり、正常に起動しないトラブルを解決。
  • 2023/2/11 NEC一体型デスクトップ DA370 Windows10のExcelシートがEPSONプリンタ EW-452Aから正常に印刷できないトラブルを解決。
  • 2023/2/10 Windows11のデスクトップ画面に[PC]アイコンが無い問題を解決。
  • 2023/2/9 ブログを更新(PCはなぜCドライブから始まるのか?)。
  • 2023/2/8 マウスコンピューター製 Windows8.1 で、「Outlook」の送受信エラーとインターネットにつながらないトラブルを解決。
  • 2023/2/7 NECノート PC-NS300RA で、Outlookの送受信エラーを解決。
  • 2023/2/7 NECノート PC-NS300RA で、デスクトップ画面の右下に「このPCは海外からハッキングされています」などの通知が出てくる問題を解決。
  • 2023/2/7 NEC LAVIE Desk All-in-one DA770/MAが、真っ暗の画面にマウスポインタだけしか表示されないトラブルで、ユーザーデータを救出し、Windowsを再セットアップ後、ユーザーデータを書き戻し。
  • 2023/2/6 Acerノート PREDATORで、電源を入れるとランプは点灯するが、画面が真っ暗でBIOSもWindowsも起動しないトラブルを解決。
  • 2023/2/6 Excelを使っている際、マウスがPCの角にぶつかったら、今まで書き込んだシートがまっさらになってしまったトラブルを解決。
  • 2023/2/4 Windows11のマイクロソフトアカウントにサインインするための、パスワードを入力すると、
    「お客様のアカウントのセキュリティ保護にご協力ください。 お使いのMicrosoftアカウント xxxxxxxxx@xxxxxxxxx.com で異常なアクティビティが検出されたか、資格情報が危険にさらされていると思われます。セキュリティ上の理由のため、また本人のみがアカウントにアクセスできるようにするため、本人確認とパスワードの変更が求められます。 次へ」 という表示が出て、次へをクリックすると、本人確認のための認証コードをSMSで送る宛先が表示されるが、メールアドレスは以前使っていたプロバイダのもので解約済みのためメール受信は不可能。電話番号は自宅の固定電話が登録されているためSMSを受信できず、Windowsが使えないトラブルを解決。
  • 2023/2/3 間違ってフォーマットしてしまったBUFFALO製 外付けハードディスク HD-LCU3から、一部のデータを復旧。
  • 2023/2/2 マウスコンピュータ製デスクトップPC G-TUNEが、ようこそ画面から真っ暗になり、マウスポインタしか表示されないトラブルで、ストレージを診断した結果、軽度障害が発生していたため、CドライブのSSDを新品に交換してWindows10をクリーンインストールして解決。
  • 2023/2/2 NECノートPC GN18CLのメモリを4GBから8GBに増設。
  • 2023/2/1 富士通一体型PC WF1/F3で、マイクロソフトOfficeを再インストールしようとしたところ、元のMS-Officeに紐付いていたマイクロソフトアカウントとパスワードが不明なので、純正マイクロソフトOfficeを購入・インストール。
  • 2023/2/1より、作業実績の一部を抜粋して公開を始めました。