パソコントラブルを安心価格で解決するパソコン修理屋さんです。 今年で創業19年。 修理・トラブル解決は、延べ3,000件以上。
親切・ていねい・安心価格で、パソコンの診断・修理・データ救出・ウィルス駆除・メモリ増設・データ移行・パソコンの初期設定・操作講習(パソコン・スマホ)などをさせていただきます。持ち込み大歓迎!(要予約)です。
職場またはご自宅まで出張も可能です。 最短、当日出張可能。 ※ 出張した場合、お店は留守になります。
<モットー・理念>
・三方よし
・お客様によろこんでいただくこと
・秘密厳守
・商取引においては、当事者の売り手と買い手だけでなく、その取引が社会全体の幸福につながるものでなければなりません。「売り手よし、買い手よし、世間よし」というのが『三方よし』です。
・『お客様によろこんでいただくこと』が、当店の存続意義です。
・お客様情報・企業情報の秘密は厳守いたします。
・パソコン修理ブログやってます(ときどき更新)。
所在地:〒370-0852 群馬県高崎市中居町1-16-2
直通TEL:070-6432-5963
事務所TEL:027-352-8110
他社との比較
当店(パソコンさくらんぼ) |
---|
◎ 個人経営・地域密着、広告宣伝経費最少のため、低価格。料金もすべて公開。 ◎見積り後に料金を提示してから作業着手するので、ボッタクリ料金にはなりません。 ◎電話受付から対応まですべて一人なので、安心・ていねい ◎ HDD・SSD・メモリの新品交換修理は格安(メーカー修理の約半額)、最短で当日修理可能。 ◎ HDD・SSD・メモリ交換は、 1年間 の部品保証付き(メーカー保証の4倍長い) ◎持ち込み可能なので、出張費がかからずオトク(予約制) ◎ ユーザーデータの保護は最優先△ 無料診断ではありません。 △ マザーボード・液晶ヒンジ・タッチパッドなど、一部の純正新品は入手不可(中古パーツなら入手可) △ 出張訪問したその場で直せない場合は持ち帰りとなり、届ける際にも出張費がかかる △ 診断・作業中、出張中などで、電話に出れないことがある |
PCメーカー修理(NEC・富士通・dynabook等) |
---|
◎純正部品が入手できる安心感 ◎ 修理対応期間内で、かつ、部品在庫が残っていれば、すべてのパーツ修理が可能 △ 修理期間は2週間前後△ 新製品の販売が経営の中心なので、修理費は高め。(新製品を売りたい) △ 修理部品の保証期間は3ヶ月 △ 修理部品の保有期間は、製品発表月から5~6年前後。保有期間の終了後は修理不可。海外メーカーは3年くらい。 △ ユーザーデータや自分で入れたアプリは消えることがある△ 診断した結果、作業キャンセルの場合は診断料がかかる(6,000円前後) △ 持ち込み修理はできない |
全国チェーン修理会社 |
---|
◎無料で電話がかけられるフリーダイヤルあり ◎365日 全国対応 △ 群馬県内に店舗が無い修理会社は出張対応になる(持ち込み不可) △ 出張の場合、業務委託された他社の作業員(個人事業主等)が対応する可能性あり △ 電話受付オペレーターの雇用、広告宣伝等の経費・下請け委託料などの管理費が必要と思われ、価格は高め △ 出張訪問したその場で直せない場合は持ち帰りとなり、届ける際にも出張費がかかる。 【料金例】 パソコン救急xxx社 出張料5,500円+診断料3,300円+作業料金 パソコン修理K社 出張料5,500円+診断料3,300円+作業料金 当店(持込みの場合) 出張料0円+診断料+作業料金 |
大手電器店修理 |
---|
◎ 無料診断あり(簡易診断) ◎ 365日ほぼ無休 ◎予約不要 ▲ 初期設定費用が高い(事前に3~7日ほどお店に預けた後、自宅訪問して初期設定作業で、5~7万円の場合も) △ 新製品の販売が経営の中心なので、出張費や修理費は高め。(新製品を売りたい) △ 出張の場合、業務委託された他社の作業員(個人事業主等)が出張対応する可能性あり △ 部品交換が必要な場合は、メーカー修理に出すことがあるため、作業日数が10~15日くらいかかることがある。 |
代表の木村は こんな人

【経歴】
・1989年 製造業メーカーに入社。
・1995年 生産管理部門を経て、システム部門に異動
大型汎用コンピュータやWindowsによる社内システム開発(SE・プログラマ・CE兼任)。
(社内システム導入・メンテナンス,運用,ユーザー教育・サポート・修理業務などに携わる)
・1996年 基本情報技術者試験合格(コンピュータの国家資格 第22855992号)
・2003年 製造業メーカー退社。京都市に引っ越し
・2004年 京都市IT活用能力促進事業連絡協議会の準地域ITアドバイザー認定。
京都市立中学校・高校・総合養護学校のIT教育パートナーに就任
・2004年11月 パソコンさくらんぼ 創業
・2005年3月 京都市地域ITアドバイザー(CITA)認定試験に合格(認定番号 04C02005)
・2005年4月 ボランティア団体「シルバーCITAサロン」の講師に就任(引越しのため12月に引退)
・2006年1月 群馬県高崎市にパソコンさくらんぼ事務所移転
・2022年6月 古物商許可証取得 第 421032022045 号
【趣味】
パソコン修理・トラブル解決。 謎解き・推理小説・名探偵コナン。男のマクロビオティック料理。Pokemon GO。草野球。
会社沿革
- 2004年
- パソコンさくらんぼ 創業(京都市にて)
- 2006年
- 高崎市に事務所移転
- 2007年
- 自然食品の受注販売を開始(店名:くりかぼちゃ。 パソコンさくらんぼと同じ店内)
- 2010年
- 中居小・矢中小の体操着販売と、矢中中学校の上履き販売を開始
(くりかぼちゃ店内にて) - 2010年
- 業務委託開始(他社からのPC設置・設定業務を委託される)。
1年間限定で海外大手PCメーカーの出張修理を引き受ける。 - 2011年
- パソコン修理台数が累計1,000台を突破
- 2017年
- パソコン修理台数が累計2,000台を突破(業務請負はほぼ中止)
- 2021年
- パソコン修理台数が累計3,000台を突破
- 2022年
- 体操着と上履き販売を中止
- 2023年
- ホームページをリニューアル